よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3_医学教育モデル・コア・カリキュラム(令和4年度改訂版) (227 ページ)

公開元URL https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/125/mext_00004.html
出典情報 看護学教育モデル・コア・カリキュラムの改訂に関する連絡調整委員会(第1回 7/19)《文部科学省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

自己評価

GE

総合的に患者・生活者をみる姿勢

1

2

3

4

5

評価
機会
なし

指導者評価

1

2

3

4

5

評価
機会
なし

全人的な視点とアプローチ:患者の抱える問題を臓器横断的だけでなく心理・社会的視点で捉え、専門領域
にとどまらない姿勢で責任をもって診療に関わり、最善の意思決定や行動科学に基づく臨床実践に関与でき
る。
臓器横断的な診療

□ □ □ □ □



□ □ □ □ □



⽣物・心理・社会的な問題への包括的な視点

□ □ □ □ □



□ □ □ □ □



患者中心の医療

□ □ □ □ □



□ □ □ □ □



根拠に基づいた医療(EBM)

□ □ □ □ □



□ □ □ □ □



行動科学

□ □ □ □ □



□ □ □ □ □



緩和ケア

□ □ □ □ □



□ □ □ □ □



地域の視点とアプローチ:地域の実情に応じた医療・介護・保健・福祉の現状及び課題を理解し、医療の基
本としてのプライマリ・ケアの実践、ヘルスケアシステムの質の向上に貢献するための能力を獲得する。
プライマリ・ケアにおける基本概念

□ □ □ □ □



□ □ □ □ □



地域におけるプライマリ・ケア

□ □ □ □ □



□ □ □ □ □



医療資源に応じたプライマリ・ケア

□ □ □ □ □



□ □ □ □ □



在宅におけるプライマリ・ケア

□ □ □ □ □



□ □ □ □ □



人生の視点とアプローチ:患者・⽣活者の成⻑、発達、老化、死のプロセスを踏まえ、経時的に患者・家
族・⽣活者に起こり得る精神・社会・医学的な問題に関与できる。
人⽣のプロセス

□ □ □ □ □



□ □ □ □ □



小児期全般

□ □ □ □ □



□ □ □ □ □



胎児期、新⽣児期、乳幼児期

□ □ □ □ □



□ □ □ □ □



学童期、思春期、青年期、成人期

□ □ □ □ □



□ □ □ □ □



老年期

□ □ □ □ □



□ □ □ □ □



終末期

□ □ □ □ □



□ □ □ □ □



社会の視点とアプローチ:文化的・社会的文脈のなかで⽣成される健康観や人々の言動・関係性を理解し、
文化人類学・社会学(主に医療人類学・医療社会学)の視点から、それを臨床実践に活用できる。
医学的・文化的・社会的文脈における健康

□ □ □ □ □



□ □ □ □ □



社会科学

□ □ □ □ □



□ □ □ □ □



指導医のコメント

指導医のサイン

217