参考資料3_医学教育モデル・コア・カリキュラム(令和4年度改訂版) (232 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/125/mext_00004.html |
出典情報 | 看護学教育モデル・コア・カリキュラムの改訂に関する連絡調整委員会(第1回 7/19)《文部科学省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
CS
患者ケアのための診療技能
1
2
3
4
5
評価
機会
なし
指導者評価
1
2
3
4
5
評価
機会
なし
患者の情報収集:患者本人、家族、医療スタッフ等関係する様々なリソースを活用し、診療に必要な情報を
収集できる。
医療面接
□ □ □ □ □ □
□ □ □ □ □ □
⾝体所見
□ □ □ □ □ □
□ □ □ □ □ □
患者情報の統合、分析と評価、診療計画:得られた全ての情報を統合し、様々な観点から分析し、必要な医
療について評価した上で提供すべき医療を計画できる。
診療録記載
□ □ □ □ □ □
□ □ □ □ □ □
臨床推論
□ □ □ □ □ □
□ □ □ □ □ □
検査(計画・分析評価)
□ □ □ □ □ □
□ □ □ □ □ □
治療(計画・経過の評価)
□ □ □ □ □ □
□ □ □ □ □ □
教育計画
□ □ □ □ □ □
□ □ □ □ □ □
治療を含む対応の実施:患者の状態の評価に基づいて患者本人、家族、医療スタッフと連携し、必要な医療
を提案または実施できる。
検査手技
□ □ □ □ □ □
□ □ □ □ □ □
治療手技
□ □ □ □ □ □
□ □ □ □ □ □
救急・初期対応
□ □ □ □ □ □
□ □ □ □ □ □
書類の作成
□ □ □ □ □ □
□ □ □ □ □ □
患者ケアに必要な連携
□ □ □ □ □ □
□ □ □ □ □ □
診療計画カンファレンス
□ □ □ □ □ □
□ □ □ □ □ □
診療経過の振り返りと改善:実施された医療を省察し、言語化して他者に説明し、次回に向けて改善につな
げることができる。
振り返りカンファレンス
□ □ □ □ □ □
□ □ □ □ □ □
医療の質と患者安全:医療の質と患者安全の観点で自己の行動を省察し、組織改善と患者中心の視点を獲得
する。
医療の質向上
□ □ □ □ □ □
□ □ □ □ □ □
医療従事者の健康管理
□ □ □ □ □ □
□ □ □ □ □ □
安全管理体制
□ □ □ □ □ □
□ □ □ □ □ □
感染制御
□ □ □ □ □ □
□ □ □ □ □ □
患者安全の配慮と促進
□ □ □ □ □ □
□ □ □ □ □ □
患者安全の実践
□ □ □ □ □ □
□ □ □ □ □ □
指導医のコメント
指導医のサイン
222