よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3_医学教育モデル・コア・カリキュラム(令和4年度改訂版) (246 ページ)

公開元URL https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/125/mext_00004.html
出典情報 看護学教育モデル・コア・カリキュラムの改訂に関する連絡調整委員会(第1回 7/19)《文部科学省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

各診療科

個別の学修目標設定
-学修契約このシートは臨床実習の最初に、教員の先生と行うオリエンテーションで使用するものです。最初に教員の先
生から該当科の学修目標について説明がありますので、それを参考にしながら、「自分自身の(独自の)学修目
標」を初日に書いて、教員の先生にコピーを提出してください。この学修目標を基に実習を進めていきます。
※教員の先生方へ:このシートは学生と協同して学修目標を設定する際にご使用ください。先生方が期待する学
修目標と、学生が期待する学修目標との擦り合わせというイメージです。またこの設定のために、必ず臨床実習
の最初にオリエンテーションを行って頂きますよう、お願いいたします。

診療科



臨床実習における学修目標(学生が教員と共に記入)
1.
2.
3.
シラバスに記載されている臨床実習での教育目標
1.
2.
3.
4.

<記入例:循環器内科>
この科の臨床実習の学修目標(学生が教員と共に記入)
1. 心電図の基本的な所見を読めるようになる
2. どのような場合に循環器内科にコンサルトしたらよいかがわかるようになる
3. 心不全の急性期の管理を手伝えるようになる
4. 自分が循環器科に向いているかがわかるようになる
<記入例:精神科>
この科の臨床実習の学修目標(学生が教員と共に記入)
1. どのような場合に精神科にコンサルトしたらよいかがわかるようになる
2. 精神科病棟での患者さんの管理を体験する

236