よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


予算執行調査資料(総括調査票) (58 ページ)

公開元URL https://www.mof.go.jp/policy/budget/topics/budget_execution_audit/fy2024/sy0606/0606b.html
出典情報 令和6年度 予算執行調査の結果を公表します(6月公表分)(6/28)《財務省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

1/5


調査事案名 (19)鳥獣被害防止総合対策交付金
府省名

農林水産省

組織

農林水産本省

会計



調

調査対象
予 算 額

令和4年度(補正後):13,703百万円の内数
(参考 令和6年度:9,900百万円の内数)

一般会計




ほか



農山漁村活性化対策費

調査主体

共同



農山漁村活性化対策整備交付金ほか

取りまとめ財務局

(東北財務局)

①調査事案の概要
【事案の概要】
○ 鳥獣被害防止のため、市町村が作成する「被害防止計画」に基づく地域ぐるみの取組や、侵入
防止柵の整備等を支援するものである。
【事業の流れ】
①市町村が被害防止計画(計画期間、被害額等の軽減目標、取組方針等)を作成
(令和5年4月時点で1,517市町村が計画作成)
②市町村、農林漁業団体、地域住民等で構成する被害防止計画の実施に係る協議会を組織
③被害防止計画に基づく鳥獣被害防止対策について、交付申請→対策を実施
(ソフト対策)
・捕獲活動経費の支援や鳥獣緩衝帯整備、放任果樹の除去等の生息環境管理の取組等を支援
<補助率>定額、1/2以内

【国費の流れ】

交付

定額、1/2以内等

【図1】鳥獣被害防止総合対策交付金

予算額推移

160(億円)
140

148

115

100

95

30

17

15

116
107

104

20

12

9

45

51

54

6
7

106
3

105

64

68

68

60
40

放任果樹の除去

鳥獣緩衝帯の整備

侵入防止柵の整備

78

133
3

15

34

34

79

75

76

21

21

23

R4

R5

R6

133

125

120

80

(ハード対策)
・侵入防止柵の整備等を支援
<補助率>定額、1/2以内等

協議会等

都道府県



4
19

116
16

5

90

80
50

20

45

42

40

34

32

R1

R2

20

0

【鳥獣被害の現状及び調査の背景】


鳥獣被害対策には、毎年多額の予算が措置されており、野生鳥獣による農作物被害防止のため、
有害鳥獣の捕獲や侵入防止柵の整備等の対策が進められている。
(令和6年度当初予算では、ソフト対策に7,580百万円、ハード対策に2,320百万円を措置している
【図1】 。)
一方、野生鳥獣による農作物被害額を見ると、鳥獣被害金額は平成22年度の239億円をピークに
減少してきたが、平成30年度以降、停滞しており、多額の交付金が必ずしも被害額減少にはつな
がっていない状況にある【図2】 。

H25

H26

H27

当初予算(ハード)

H28

H29

当初予算(ソフト)

H30

R3

前年度補正予算(ハード)

前年度補正予算(ソフト)

【図2】野生鳥獣による農作物被害額の推移



156億円

その他⿃類
14
カラス 13



鳥獣被害の減少に向けた主な対策は、有害鳥獣の捕獲、侵入防止柵の整備、生息環境管理(放任
果樹の除去等)であり、本交付金の創設から10年以上が経過している(創設年度:平成20年度)中
で、効果を上げるための知見は相当程度蓄積している。一方で、対策の成否は市町村によって大き
く異なり、取組に質の差があることが推測されることから、被害減少に効果的な方法が実践されて
いるかを把握し、本交付金を被害減少に効果的な仕組みとすることで、被害の着実な減少につなげ
ることを目的に、本調査(調査票によるアンケート調査及び実地調査)を実施した。

その他獣類
20
サル 7
イノシシ
36
シカ
65

56