よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


予算執行調査資料(総括調査票) (72 ページ)

公開元URL https://www.mof.go.jp/policy/budget/topics/budget_execution_audit/fy2024/sy0606/0606b.html
出典情報 令和6年度 予算執行調査の結果を公表します(6月公表分)(6/28)《財務省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

3/4


調査事案名



調





(22)道路事業
④今後の改善点・検討の方向性

③調査結果及びその分析

(3)事業費の増加に伴いB/Cが1を下回った事業
新規事業採択後に事業費が増加した事業のうち、全体評価(全体B/C)が1を下回る結果となった事業が15事業あった。
ただし、それらいずれの事業についても、いわゆる残事業B/Cが1を上回ることも踏まえ、事業中止とは判断されなかった【表
2】。
【表2】事業費の増加に伴いB/Cが1を下回った事業の主な例
事業名

新規事業採択時の事業評価(B/C)

再評価時の事業評価(B/C)

残事業(B/C)

A県a道

1.5

0.6

1.1

B県b道

2.1

0.7

2.3

C県c道

1.0

0.9

1.6

(4)事業費の増加要因
また、新規事業採択後に事業費が増加した事業について、主な増加要因やその増加額について地方整備局からの回答を集計
したところ、「現地調査結果」によるものが175件、24,682億円(36%)、「設計・計画の成熟度」によるものが98件、22,604
億円(33%)を占めた。「物価(資材費・労務費等)の上昇」によるものは47件、4,947億円(7%)であった【表3】。
【表3】事業費の主な増加要因について
要因

概要

件数

金額(億円)

現地調査結果

事業化後の地質調査の結果、事前の文献調査等と異なり、構造や工法が変更となったもの

175(32%)

24,682(36%)

設計・計画の成熟度

設計の進捗に伴い、工法の変更等が必要となり増額になったもの

98(18%)

22,604(33%)

基準の変更

設計基準の改訂により、基準値を満たすため構造や工法が変更となったもの

75(14%)

6,629(10%)

関係機関協議

関係機関との協議の結果、追加的な対策等が生じ増額になったもの

84(15%)

4,131(6%)

埋蔵文化財

事業化後の試掘調査の結果、埋蔵文化財が確認されたことから、本調査が必要となったもの

27(5%)

766(1%)

物価(資材費・労務
費等)の上昇

資機材・労務費等の上昇を事業費に反映したもの

47(9%)

4,947(7%)

その他

道路計画の変更(接続位置の変更等)により、事業費が増加したもの

20(4%)

1,382(2%)

不明

事業開始年度が古く、資料が残っていない場合など

26(5%)

3,224(5%)

(注)1事業あたり最大3つまで回答可としている。

1.新規事業採択後の事業
費増について
〇 調査結果から以下のような点
が明らかとなった。
①7割の事業について新規事業採
択後に事業費が増加し、全体と
して約7兆円増加した(約1.4倍
に増加)。
②事業費の増加に伴いB/Cが1.5以
下の比較的低い事業が増加した。
③事業費の増加に伴いB/Cが1.0を
下回った事業も少なくないが、
いずれも事業中止と判断されな
かった。
〇 こうした状況を踏まえれば、
新規事業採択時の事業評価(費
用便益分析)において適切に事
業費が計上されず、十分な評価
ができているとは言えないので
はないか。
〇 上記を踏まえ、今後の方向性
としては、
・新規事業採択時のB/C算出に当
たり、適切に事業費を見込む
仕組みとするとともに、
・新規事業採択後に事業費が大
幅に増加する場合は、事業内
容の大幅な見直しや中止など
を検討する
などの対応を図るべきである。

70