参考資料6 国民の健康の増進の総合的な推進を図るための基本的な方針(平成24年厚生労働省告示第430号)及び健康日本21(第二次)の推進に関する参考資料 (107 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24115.html |
出典情報 | 健康日本21(第二次)推進専門委員会(第17回 2/25)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
の健康に関する生活習慣及び社会環境の改善に関する目標
生活習慣病の発症を予防し、健康寿命を延伸するためには、国民の健康の増進を形成する
基本的要素となる栄養・食生活、身体活動・運動、休養、飲酒、喫煙、歯・口腔の健康に関
する生活習慣の改善が重要である。
目標は以下のとおり設定し、考え方や目標値等を次頁以降に示す。
目標項目
栄養・
食生活
① 適正体重を維持している者の増加(肥満、やせの減尐)
② 適切な量と質の食事をとる者の増加
ア 主食・主菜・副菜を組み合わせた食事が1日2回以上の日がほぼ毎日の者の
割合
イ 食塩摂取量の減尐
ウ 野菜と果物の摂取量の増加
③ 共食の増加(食事を1人で食べる子どもの割合の減尐)
④ 食品中の食塩や脂肪の低減に取り組む食品企業及び飲食店の登録の増加
⑤ 利用者に応じた食事の計画、調理及び栄養の評価、改善を実施している特定
給食施設の割合の増加
① 日常生活における歩数の増加
身体活
② 運動習慣者の割合の増加
動・運動
③ 住民が運動しやすいまちづくり・環境整備に取り組む自治体数の増加
休養
① 睡眠による休養を十分とれていない者の減尐
② 週労働時間 60 時間以上の雇用者の割合の減尐
飲酒
① 生活習慣病のリスクを高める量を飲酒している者(1日当たりの純アルコールの
摂取量が男性 40g 以上、女性 20g 以上の者)の割合の減尐
② 未成年者の飲酒をなくす
③ 妊娠中の飲酒をなくす
喫煙
①
②
③
④
①
②
歯・口腔
③
の健康
④
⑤
成人の喫煙率の減尐(喫煙をやめたい人がやめる)
未成年者の喫煙をなくす
妊娠中の喫煙をなくす
受動喫煙(家庭・職場・飲食店・行政機関・医療機関)の機会を有する者の割合
の減尐
口腔機能の維持・向上
歯の喪失防止
歯周病を有する者の割合の減尐
乳幼児・学齢期のう蝕のない者の増加
過去1年間に歯科検診を受診した者の割合の増加
90