よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料6 国民の健康の増進の総合的な推進を図るための基本的な方針(平成24年厚生労働省告示第430号)及び健康日本21(第二次)の推進に関する参考資料 (43 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24115.html
出典情報 健康日本21(第二次)推進専門委員会(第17回 2/25)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

「日常生活に制限のない期間の平均」は、国民生活基礎調査と生命表を基礎情報と
し、サリバン法を用いて算定する(算定方法は、29 頁参照)。現状値における数値は、
厚生労働科学研究費補助金「健康寿命における将来予測と生活習慣病対策の費用対効
果に関する研究」により算定されたものを用いた。
日常生活に制限のない期間(健康寿命)について、平成 13 年と平成 22 年を比べる
と、男性は 69.40 年から 70.42 年へと 1.02 年、女性は 72.65 年から 73.62 年と 0.97
年延びている。一方、平均寿命をみると、同期間で、男性は 78.07 年から 79.55 年へ
と 1.48 年、女性は 84.93 年から 86.30 年へと 1.37 年延びている(図2)。
また、国立社会保障・人口問題研究所の日本の将来推計人口(平成 24 年 1 月推計)
によれば、平成 25 年から平成 34 年にかけて、平均寿命は男性では 80.09 年から 81.15
年へと 1.06 年、女性では 86.80 年から 87.87 年へと 1.07 年とさらに延びることが予
測されている(図3)。
図2 平均寿命と健康寿命の推移
90

(年)

(年)

男 性

女 性

90

85

85

80

80

86.30
84.93

79.55
78.64

78.07

85.99

85.59

平均寿命

79.19

健康寿命

75

75
70

70.33

69.47

69.40

72.65

70.42

73.62

73.36

72.69

70

65

65
平成13年

16年

19年

平成13年

22年

16年

19年

22年

(資料:平均寿命は、平成 13、16、19 年は、厚生労働省「簡易生命表」、平成 22 年は「完全生命表」
健康寿命は、厚生労働科学研究費補助金「健康寿命における将来予測と生活習慣病対策の
費用対効果に関する研究」)

図3 平均寿命の推計(平成 25~34 年)
(年)

90

85

女性
86.80

86.93

87.05

80.09

80.21

80.34

80

87.18

80.46

87.30

87.42

87.53

80.58

80.70

80.81

87.65

80.93

87.76

81.04

87.87

81.15

男性

75

70

65
平成25年

26年

27年

28年

29年

30年

31年

32年

33年

34年

(資料:国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口(平成 24 年1月推計)」)
26