よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


『規制改革実施計画』(令和5年6月16日閣議決定) (105 ページ)

公開元URL https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/publication/p_index.html#program
出典情報 令和5年 規制改革実施計画(6/16)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

論を得るとともに、新制度の見直しに向けて
必要な措置を講ずる。
b

総務省は、新制度の見直しの検討の結論

を踏まえ、畜産業用倉庫等の利用実態に即し
た消防用設備等の特例基準について、事業者
の意見を聴取した上で検討し、速やかに結論
を得るとともに、検討の結果、消防法に基づ
く規制を見直す場合には、事業者に混乱が生
じないよう、新制度の見直しと可能な限り同
時期に当該見直しを行うため、必要な措置を
講ずる。
c

農林水産省は、畜産業の用に供する施設

であって畜舎特例法の対象に追加すべき施
設を網羅的に把握するため、事業者を対象と
した意見交換会やアンケート調査等を行う。
その上で、農林水産省は、国土交通省と連携
し、畜舎特例法の考え方及び今後の畜産業の
大規模化等も踏まえ、畜舎特例法の対象施設
を見直すための検討及び必要な措置を不断
に講ずる。さらに総務省は、上記の検討の結
論を踏まえて、必要に応じて消防法に基づく
規制の見直しについて検討し、必要な措置を
講ずる。

(8) 適切な水産資源管理の推進
No.

事項名

規制改革の内容
a

実施時期

所管府省

農林水産省は、令和5年度までに漁獲量

の8割をTAC(Total Allowable Catch:
漁獲可能量)魚種とする目標を達成するため
の取組を行う。
b

農林水産省は、太平洋クロマグロの漁獲 a:令和5年度措置

量未報告事案等を踏まえた水産資源の管理 b:令和5年度検
8

適切な水産資源
管理の推進

の在り方について、太平洋クロマグロが陸揚 討、遅くとも令和7
げされる主要な港等の現場確認から判明し 年度までに措置
た現状の主な問題点等を踏まえて、太平洋ク c:令和5年度検
ロマグロの漁獲や流通に係る監視や制度の 討、可能なものから
在り方も含め、再発防止や管理の強化を検討 速やかに措置
し、必要な措置を行う。
c

農 林 水 産 省 は 、 I U U ( Illegal

Unreported Unregulated:違法・無報告・無
規制)漁業対策に関する国際的な取組等を踏
100

農林水産省