よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


『規制改革実施計画』(令和5年6月16日閣議決定) (7 ページ)

公開元URL https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/publication/p_index.html#program
出典情報 令和5年 規制改革実施計画(6/16)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

このため、本計画においては、「規制改革推進に関する答申」により示された規制改革
事項に加え、デジタル臨時行政調査会、再生可能エネルギー等に関する規制等の総点検タ
スクフォース等における取組及び国家戦略特別区域等を活用した取組を一体的に取りまと
め、政府全体として強力に規制改革を推進していくこととしている。
また、個別分野として、「スタートアップ・イノベ―ション」、「グリーン」、「人へ
の投資」、「医療・介護・感染症対策」、「地域産業活性化」及び「共通課題対策」におい
て重点的に規制改革を進めていく。
4.規制改革・行政改革ホットライン
役所の縦割り、前例主義の是正を始めとする規制改革・行政改革の推進に当たり、広く
国民・企業等から寄せられる要望(各種手続の簡素化等を含む。)について、「規制改革・
行政改革ホットライン(縦割り110番)」により受け付け、迅速に対応している。
今後、規制改革を進めるに当たり、このように国民・企業等からの要望を幅広く受け止
め、その声を検討の俎上に乗せるための仕組みを引き続き活用することが重要である。
5.計画のフォローアップ
内閣府を始めとする関係府省庁及び規制改革推進会議は、本計画に定められた事項の実
施状況に関するフォローアップを行う。関係府省庁は、規制改革推進会議の求めに応じ、
決定事項の実行に先立ち、その方針について、規制改革推進会議のレビューを受ける。ま
た、規制改革に関する既往の閣議決定の実施状況についても、必要に応じ、フォローアッ
プを行う。これらのフォローアップの状況については、令和5年度末時点で整理し、公表
する。

2