提案書12(2200頁~2401頁) (123 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190899_00011.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織・医療技術評価分科会(令和5年度第1回 11/20)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
・学会等における位置づけ
・難易度(専門性等)
・施設基準
(技術の専門性
等を踏まえ、必
要と考えられる
要件を、項目毎
に記載するこ
と)
日本整形外科学会・日本脊椎脊髄病学会監修の腰部脊柱管狭窄症ガイドライン(※参考文献4)において、脊椎不安定性の
ある症例では固定術の併用は有用でありQOL/ADLの改善が見込まれるとして推奨されている。当該技術であるロボット支援
による腰椎固定術は、新規技術のため学会での位置づけはない。
・整形外科、脳神経外科
施設の要件
・腰椎固定術を年間20例以上実施している。
(標榜科、手術件数、検査や手術の体制 ・日本脊椎脊髄病学会認定脊椎脊髄外科指導医または日本脊髄外科学会脊髄外科指導医が1名以上在籍している。
等)
・脊椎脊髄外科専門医研修施設である。
人的配置の要件
5年以上の脊椎脊髄外科の経験を有する常勤の医師が1名以上配置されている。
(医師、看護師等の職種や人数、専門性 当該技術が難しい場合に、フリーハンドでの従来法に移行できる体制が必要である。
や経験年数等)
その他
(遵守すべきガイドライン等その他の要 特に無し
件)
⑧安全性
・副作用等のリスクの内容と頻度
合併症には、不適切なスクリューによる再手術1.0%、創部感染2.7%が報告されている。ロボット支援脊椎手術を受けた患者
では、フリーハンドでの従来法を受けた患者と比較して、全体的な合併症の可能性が69%低い。
⑨倫理性・社会的妥当性
(問題点があれば必ず記載)
問題なし
K
妥当と思われる診療報酬の区分
点数(1点10円)
⑩希望する診療
報酬上の取扱い
その根拠
関連して減点
や削除が可能と
考えられる医療
技術(③対象疾
患に対して現在
行われている医
療技術を含む)
予想影響額
101,609
(ここから)外保連試案データ--------------------------外保連試案費用(人件費+償還できない材料等):1,016,091円
外保連試案2022掲載ページ:2024収載予定
外保連試案ID(連番):S94-0099940
技術度:D 医師(術者含む):3 看護師:2 その他:1 所要時間(分):240
------------------------------------------------------------------(ここまで)
既収載技術の点数(脊椎固定術 後方椎体固定 K142 3)と比較して、脊椎固定術という点で同等であるが、先に述べたよ
うに合併症を減らし入院期間を短縮させることが知られている新規技術である。しかしながら現在は、償還できない材料費
が存在し新たに保険収載の必要性があると考えられる。
区分
区分をリストから選択
特になし
番号
技術名
具体的な内容
特になし
プラスマイナス
予想影響額(円)
281,318,856円
その根拠
増(+)
・従来の方法と比較して、手術料が1例あたり604,490円増額(既収載技術の点数:脊椎固定術 後方椎体固定 K142 3:
41,160点と本技術の外保連試案点数101,609点の差 60,449点)
・ロボット支援での腰椎固定術は、従来法と比較して入院期間が0.67日少ないと報告されている(Spine (Phila Pa 1976)
2021;47:195-200)。DPC名称:「脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形
成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 前方椎体固定等 手術処置等2-1あり」では、入院期間Ⅰ:1日目-12日目 点
数:2,565点/日であるため、入院費が1例あたり25,650円×0.67日=17,185.5円減額
・以上より1例あたり604,490-17,185.5=587,304.5円増額
・全国で年間479件施行されていると推定されるので、影響額は587,304.5×479=281,318,856円
備考
⑪提案される医療技術において使用される医薬品、医療機
器又は体外診断薬
Mazor X ロボットシステム
(主なものを記載する)
⑫提案される医療技術の海外における公的医療保険(医療
保障)への収載状況
※ 該当する場合、国名、制度名、保険適用上の特徴
(例:年齢制限)等
2)調べたが収載を確認できない
⑬提案される医療技術の先進医療としての取扱い
⑭その他
1)名称
2)著者
3)雑誌名、年、月、号、ページ
4)概要
⑯参考文献3
⑯参考文献4
⑯参考文献5
特になし
Safety and accuracy of robot-assisted placement of pedicle screws compared to conventional free-hand
technique: a systematic review and meta-analysis.
Fatima N, Massaad E, Hadzipasic M, Shankar GM, Shin JH.
Spine J. 2021;21(2):181-192.
フリーハンドでの従来法と比較して、ロボット支援による方法が椎弓根スクリュー設置の正確性が高く(オッズ比1.68)、
合併症が少ない(オッズ比0.31)。
2)著者
3)雑誌名、年、月、号、ページ
Propensity-Matched Comparison of 90-Day Complications in Robotic-Assisted Versus Non-Robotic Assisted Lumbar
Fusion.
Yu CC, Carreon LY, Glassman SD, et al.
Spine (Phila Pa 1976). 2021;47(3):195-200.
4)概要
変性疾患に対して 1 ~ 3 レベルのロボット支援による腰椎後方固定術を受けている患者は、90 日間の合併症率が増加せ
ず、ロボット支援を受けていない患者と比較して有意に入院期間が短い 。
1)名称
2)著者
3)雑誌名、年、月、号、ページ
Cost-Effectiveness Analysis of the Integration of Robotic Spine Technology in Spine Surgery.
Menger RP, Savardekar AR, Farokhi F, Sin A.
Neurospine. 2018;15(3):216-224.
4)概要
ロボット脊椎手術の適用は、再手術の減少、感染率の減少、入院期間の減少、および手術時間の短縮をもたらす可能性があ
り、費用削減につながる。
1)名称
⑯参考文献2
d. 届出はしていない
特になし
⑮当該申請団体以外の関係学会、代表的研究者等
⑯参考文献1
1)を選択した場合は、下の欄に詳細を記載。
4)概要
腰部脊柱管狭窄症 診療ガイドライン
日本整形外科学会診療ガイドライン委員会、腰部脊柱管狭窄症診療ガイドライン策定委員会
腰部脊柱管狭窄症 診療ガイドライン 2021 改訂第2版 59ページ
脊椎不安定性のある症例では徐圧固定術は有用でありQOL/ADLの改善が見込まれる
1)名称
2)著者
3)雑誌名、年、月、号、ページ
日本脊椎脊髄病学会 脊椎脊髄手術調査報告 2013
今城靖明、他
J. Spine Res. 4:1367-1379, 2013
4)概要
手術部位は、胸腰椎:1,863例(5.9%),胸腰仙椎:179例(0.6%), 腰椎:18,348例(58.5%),腰仙椎:2,711例(8.6%) であった。
1)名称
2)著者
3)雑誌名、年、月、号、ページ
※⑮については、1.の「主たる申請団体」および「上記以外の申請団体」以外に、提案される医療技術に関する研究、会合、論文発表等を実施している学会等
の関連団体や研究者等の名称を記載すること。
2322