(3)文書負担軽減や手続きの効率化による介護現場の業務負担軽減に関する調査研究事業(報告書)(案) (171 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24465.html |
出典情報 | 社会保障審議会 介護給付費分科会(第209回 3/17)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
減や手続きの効率化等に関する要望・意見等(抜粋)(自由記入)
書類削減等
・家族様に同意を求める書類が多すぎる。例えば身体拘束、ケアプラン、加算に対
する同意書等。
職員、利用者・家族等の情報リテラシー向上
・そもそも、介護職員の高齢化もあり、パソコンへの理解、憶える難しさ、法人の
インフラの整備など、前提条件の段階で困難を感じてます。パソコンを出来る職
員だけが、使う、出来ない職員は解らない状況の平行線が続いています。
・介護職員のデジタル化をするために知識が乏しい。デジタルを得意とする人材が
ほとんどいない為デジタル化に移行しているが進まない。
・パソコンの得意な方が一部しかおらず職員の高齢化(平均 60 才前後)の為、肉体
的精神的にきつい。
電子化の徹底
・文章だけでなく、体調管理に関る機材を全てネットワーク化し、一元的に管理、
保存できる様にして、介護から手作業の記録を無くして欲しい。
・世間全般に手書きや捺印から電磁的方法への変換を推進してほしい
事業所・自治体等との情報連携
・法人内だけではなく他所との連携 ICT でつながる。他所とはいまだに FAX、手紙
のやりとり、文書出力したり、非常にめんどうなことも多い。
研修・勉強会
・無償による専門家からの研修・勉強会(電子機器の使用法や記録の方法など)。ま
た出来れば大規模ではなく、小規模が好ましい。(事業所ごとなど)
・システム導入にあたってのスタッフへの研修。
事例等の情報提供
・実地指導や、高齢者家族に対してどれ位が可能なのか知りたい
165