よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


(3)文書負担軽減や手続きの効率化による介護現場の業務負担軽減に関する調査研究事業(報告書)(案) (184 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24465.html
出典情報 社会保障審議会 介護給付費分科会(第209回 3/17)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。



保存文書の活用、業務負担の変化

(1)保存文書の活用
・介護職員は介護ソフトに訪問の実績を入力する。管理者は、職員の実績記録を確認
することができ、月次報告書を作成している。
(2)業務負担の変化
・ほとんどの文書を紙で印刷、保存しているため、保存量の変化はあまりない。PDF
化し保存している書類もあるが、わずかである。
(3)電子化の利点・課題
○利点
・サービス提供責任者 1 人に 1 台パソコンを設置したため、以前より文書を作成す
る効率が上がった。
・事業所で作成しているデータは法人本部が管理し、定期的にデータをバックアッ
プしており、万一の際にデータを復元できる。介護ソフト内のデータについては、
介護ソフト側でバックアップをしている。
○課題
・現場の職員の IT スキルが十分でないため、介護ソフトの機能を使いこなすことが
できていない。職員はスマートフォンの基本的な機能を使うことはできても、パソ
コンを使用するためのスキルアップが必要になる。
・また、非常勤の介護職員は比較的高齢の人が多く、操作方法の習得が課題になる。
介護職員への操作の説明をしないといけないと考えているが、具体化できていな
い。
・使用している介護ソフトで電子署名が可能なようだが、電子署名が可能な端末で
ないと使用できない。
・電子化を進めていくには、サービス実施の記録について電子署名を導入する必要
がある。利用者の家に控え用紙がなくてもよいように、二次元コードを読み込むこ
とで家族が電子的に閲覧できるようにしようと検討している。利用者本人への対
応をどうするかが課題である。電子署名だけで済むのであればよいが、署名確認を
メールで受信してもらうことは困難である。
・通信費用の負担をどうするかも課題である。介護職員には通信料の補助手当を検
討し、常勤職員にはタブレットの貸与を検討している。
・紙の保存量が多い理由として、行政から紙で提出するよう求められるためである。
・紙で保存していると安心である。紙での保存を重視する考え方が残っている。監
査では紙で確認することが多いことが影響している。また、災害等の有事で利用
者の緊急連絡先等の情報は、クラウドサービスだけでは停電時にアクセスできな
い可能性があり、BCP(事業継続計画)の観点からも紙で残している。



他の介護事業における相違点

○居宅介護支援事業所
・法人内の居宅介護支援事業所はサービス提供票について、データでの授受に概ね
切り替わった。ID とパスワードをサービス事業所ごとに発行、提供している。サ
ービス事業所はブラウザ上で介護ソフトにログインすることでサービス提供票を
ダウンロードしている。
178