(3)文書負担軽減や手続きの効率化による介護現場の業務負担軽減に関する調査研究事業(報告書)(案) (212 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24465.html |
出典情報 | 社会保障審議会 介護給付費分科会(第209回 3/17)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
居宅介護支援
11
1
事業所の概要
法人種別
所在地
利用者数
(1 事業所
あたり)
職員数
(1 事業所
あたり)
法人内の
介護保険
施設・
事業所
介護ソフト
の活用状況
・関連機器
の状況
一般社団法人
四国
157 名(要介護者のみ)
居宅介護支援専門員:常勤 5 名(主任居宅介護支援専門員 4 名)
事務職員:0 名(本部の事務職員が経理、印刷製本等を兼務。訪問看護
ステーションの事務職員が伝送業務のみ対応)
居宅介護支援事業所 1 事業所
訪問看護ステーション 1 事業所
訪問介護 1 事業所
地域包括支援センター1 事業所
・訪問看護と訪問介護は同じ介護ソフトを使用しているが、地域包括支
援センターは別の介護ソフトを使用している。
・地域の ICT 介護連携ネットワークに参加し、文書をデータで授受し
ている。
・FAX は紙で出力せず、PDF としてファイルで確認、保存している。
・テレワークシステムを導入しており、法人が貸与したノートパソコン
を用いて在宅で文書の作成が可能である。
○要点
・多くの事業所にはサービス提供票を FAX しているが、地域の ICT 介護連携シス
テムを介して、2 法人(4 事業所)とはサービス提供票を電子的に(CSV ファイル
で)授受している
・約 5 年前から他事業所から受領する FAX は印刷せず、データで管理することで、
紙の出力量が半減している
・地域の ICT 情報共有システムを活用して、家族や外部の介護支援専門員とも利用
者情報・ケア内容・日々の様子・写真画像の共有が可能。連携が円滑になった
・ノートパソコンの貸与、テレワークシステムの導入、FAX の電子化により、介護
支援専門員は在宅勤務を交代で実施することができている
2
各文書の作成方法、保存方法
○契約書、重要事項説明書
・管理者が雛形をオフィスソフトで作成している。管理者もしくは本部の事務職員
が一度にまとめて印刷、製本している。担当の介護支援専門員が必要個所を追記
206