提案書16(3000頁~3199頁) (75 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190899_00011.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織・医療技術評価分科会(令和5年度第1回 11/20)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
1)名称
口腔と全身の関係
2)著者
岩崎正則
ー疫学調査からみた口腔とフレイルの関連ー
3)雑誌名、年、月、号、ページ
Geriatric Medicine 56巻 8号
726ページ
1)名称
不良な口腔健康状態や口腔機能低下がフレイルのリスク因子である可能性が示された。さらに両者を結ぶ経路の1つとして「口腔疾患・歯の喪失
→口腔機能の低下→低栄養・食事摂取量減少→フレイル」が存在することが証明された。よって口腔機能を維持する歯科の保健は健康な食事に繋
がり、最終的にはフレイルのリスク軽減、健康寿命の延伸に寄与する
なぜ根面う蝕の予防は難しいの?
2)著者
福島正義
3)雑誌名、年、月、号、ページ
デンタルハイジーンVol.1 36 No.2 2016年2月、143ページ
4)概要
近年、高齢者において残存歯数が増加する中、歯周疾患が後期高齢者で増加し、それに伴いう蝕も増加傾向にある。これは歯肉退縮により、生じ
やすい根面う蝕の増加によると思われる。根面う蝕は歯頚部付近では輪状に広がる。また歯を構成する組織で最もう蝕感受性の高いセメント質内
ではう蝕の範囲が急激に広がりさらにそれを確認し難い。隣接面ではさらにう蝕の範囲を確認し難い。適切な歯周治療を行った後でないと形成中
に歯肉出血しやすい、歯周ポケットからの浸出液など防湿困難なため充填操作が困難等様々な修復治療を難しくする要因がある。
1)名称
特になし
2)著者
特になし
3)雑誌名、年、月、号、ページ
特になし
4)概要
特になし
4)概要
⑭参考文献4
⑭参考文献5
※⑬については、1.の「主たる申請団体」および「上記以外の申請団体」以外に、提案される医療技術に関する研究、会合、論文発表等を実施している学会等の関連団体や研
究者等の名称を記載すること。
3074