よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


提案書17(3200頁~3401頁) (108 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190899_00011.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織・医療技術評価分科会(令和5年度第1回 11/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

⑪算定要件の見直し等によって、新たに使用される医薬
品、医療機器又は体外診断薬

なし

⑫その他

※在宅歯科診療においても同様の課題があり、対応が必要であることから、在宅患者歯科治療時医療管理料への適応も必要である。

⑬当該申請団体以外の関係学会(共同提案学会名、関連
団体名)、代表的研究者等

特になし

1)名称

認知症疾患診療ガイドライン2017 第3章

2)著者

監修 日本神経学会(協力学会:日本神経治療学会 日本精神神経学会 日本認知症学会 日本老年医学会 日本老年精神医学会)
編集 「認知症疾患診療ガイドライン」作成委員会
(参加学会:日本神経学会 日本神経治療学会 日本精神神経学会 日本認知症学会 日本老年医学会 日本老年精神医学会)

3)雑誌名、年、月、号、ページ

認知症疾患診療ガイドライン2017.P109-110.医学書院,2017年
https://www.neurology-jp.org/guidelinem/nintisyo_2017.html

4)概要

日本神経学会および日本神経治療学会、日本精神神経学会、日本認知症学会、日本老年学会、日本老年精神学会の合同ガイドライン作成委員会に
よる認知症疾患の診療ガイドラインであり、我が国における認知症の標準的な診療を科学的根拠に基づいて提示したものである。認知症患者に対
する歯科診療に関するクリニカルクエスチョンが含まれ、推奨文には「認知症者に歯科治療・口腔ケアは必須であり、予防的・継続的に口腔衛生
管理を提供することを推奨する」と記載されている。

1)名称

認知症の人への歯科治療ガイドライン
べき点は何か

2)著者

日本老年歯科医学会、日本医療研究開発機構研究費「認知症の容態に応じた歯科診療等の口腔及び栄養マネジメントによる経口摂取支援に関する
研究」ガイドライン作成班 編

3)雑誌名、年、月、号、ページ

認知症の人への歯科治療ガイドライン.P103-106.医歯薬出版株式会社,2019年
https://minds.jcqhc.or.jp/docs/gl_pdf/G0001138/4/dental_treatment_for_people_with_dementia.pdf

4)概要

日本老年歯科医学会と研究班の合同ガイドライン委員会による認知症患者に対する歯科治療に関する診療ガイドラインであり、MINDSから高い評
価を得ている。認知症患者に対する医科歯科連携、本人や家族との合意形成、早期からの継続的な口腔管理の必要性及び方法について記載されて
いる。

1)名称

Severity of Dementia Is Associated with Increased Periodontal Inflamed Surface Area: Home Visit Survey of People with Cognitive
Decline Living in the Community

2)著者

Ayako Edahiro, Tsuyoshi Okamura, Yoshiko Motohashi, Chika Takahashi, Ayami Meguro, Mika Sugiyama, Fumiko Miyamae, Tsutomu Taga,
Chiaki Ura, Riko Nakayama, Mari Yamashita, Shuichi Awata

3)雑誌名、年、月、号、ページ

Int J Environ Res Public Health. 2021 Nov 14;18(22):11961. doi: 10.3390/ijerph182211961.

4)概要

地域在住で在宅生活をしている認知症高齢者は、認知症が重度であるほど歯周炎症表面積が有意に広く要治療歯が多いことを報告し、積極的な口
腔管理が必要であることを述べている。

1)名称

Outpatient, dental care of adult vulnerable patients under general anaesthesia-a retrospective evaluation of need for treatment
and dental follow-up care

2)著者

Julia Jockusch, Werner Hopfenmüller, Ronald Ettinger, Ina Nitschke

3)雑誌名、年、月、号、ページ

Clin Oral Investig. 2021 Apr;25(4):2407-2417. doi: 10.1007/s00784-020-03564-2.

4)概要

認知症を含む社会的に脆弱な成人では歯科治療の必要性が高く、全身麻酔下による歯科医療を必要とした認知症患者の46.7%が修復処置であり要
治療歯が多いことを報告している。

1)名称

Considerations during intravenous sedation in geriatric dental patients with dementia

2)著者

Mitsutaka Sugimura 1, Chiho Kudo, Hiroshi Hanamoto, Aiko Oyamaguchi, Yoshinari Morimoto, Aiji Boku, Hitoshi Niwa

3)雑誌名、年、月、号、ページ

Clin Oral Investig. 2015 Jun;19(5):1107-14. doi: 10.1007/s00784-014-1334-y.

4)概要

モニタリング下に歯科治療を行った認知症高齢者において全症例の 46.2% で循環器合併症が発生し、52.3% で呼吸器合併症が発生した。注水の
必要な治療では咳発作が出現した。咽頭に保持された液体の誤嚥、局所麻酔下での侵襲的処置によって引き起こされる血行動態の変動の防止に
は、細心の注意を払う必要があると指摘している。

⑭参考文献1

CQ3C-9透析・歯科治療など侵襲的な検査・治療はどのように判断するか

認知症患者の口腔管理

CQ8-2 認知症患者において抜歯を含めた侵襲的歯科治療を検討する際に配慮す

⑭参考文献2

⑭参考文献3

⑭参考文献4

⑭参考文献5

3307