よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 サイバーセキュリティ2024(2023年度年次報告・2023年度年次計画)(案)について (161 ページ)

公開元URL https://www.nisc.go.jp/council/cs/index.html#cs41
出典情報 サイバーセキュリティ戦略本部(第41回 7/10)《内閣官房内閣サイバーセキュリティセンター》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

別添2

2023 年度のサイバーセキュリティ関連施策の実施状況及び 2024 年度年次計画
2 国民が安全で安心して暮らせるデジタル社会の実現

(1) 分野・課題ごとに応じた情報共有・連携の推進
サイバーセキュリティ戦略(2021 年9月 28 日閣議決定。2021 年〜2024 年の諸施策の目標と実施方針)より
・各主体との緊密な連携の下、国は、セプターや ISAC を含む既存の情報共有における取組を充実・強化するほか、情報共有に関する
新たな枠組みの構築・活性化を支援する。
項番 担当府省庁
(ア) 内閣官房

2023 年度

年次計画

2023 年度

取組の成果、進捗状況及び 2024 年度

年次計画

内閣官房において、サイバーセキュリティ関係機 <成果・進捗状況>
関との情報共有を促進し、重要インフラ事業者等 ・内閣官房とパートナーシップを締結している情報セキュリテ
に対して、必要な情報を提供するなど、更なる連携
ィ関係機関と情報を共有し、分析の上、重要インフラ事業者等
に取り組む。(再掲)
に対して必要な情報の提供を行った。また、当該機関をはじめ
としたサイバーセキュリティ関係機関と適時会合を設け、情
報交換等を行い、連携強化を図った。(再掲)
<2024 年度年次計画>
・引き続き、必要な情報を提供するなど、更なる連携に取り組む。
(再掲)

(イ) 内閣官房

内閣官房において、引き続き、サイバーセキュリテ <成果・進捗状況>
ィ協議会については、実際の運用の経験や各主体 ・サイバーセキュリティ協議会は、これまでの実際の運用の経験
の意見を丁寧に踏まえ、必要に応じて運用ルール
や各主体の意見を丁寧に踏まえ、サイバーセキュリティ協議
やシステムに対して不断に見直しを行っていくな
会規約等の運用ルールの見直しを行っており、2024 年1月か
ど、協議会の運用を充実させていくとともに、今後
ら 2024 年3月にかけて第7期構成員の募集を行い、2024 年6
も、より多様な主体が参加する重厚な体制の構築
月に第7期構成員を決定し、官民又は業界を超えた全 322 者
を目指していく。
の多様な主体が参加した。
<2024 年度年次計画>
・引き続き、サイバーセキュリティ協議会の運用を充実させてい
くとともに、今後も、より多様な主体が参加する体制の構築を
目指していく。

(ウ) 金融庁

金融庁において、引き続き、情報共有機関等を通じ <成果・進捗状況>
た情報共有網の拡充を進める。
・「金融 ISAC」と連携した脅威情報・インシデント情報の共有
や講演等の活動を通じ、情報収集・提供の意義を周知した。そ
の結果、2024 年3月 31 日現在、「金融 ISAC」の加盟数は 434
社(正会員)となった。
<2024 年度年次計画>
・引き続き、情報共有機関等を通じた情報共有網の拡充を進め
る。

(エ) 総務省

総務省において、引き続き、ISP 事業者や ICT ベン <成果・進捗状況>
ダ等を中心に構成されている「ICT-ISAC」を核とし
・ICT-ISAC と米国通信分野 ISAC 間で意見交換会を 2024 年2月
て、各国の民間事業者団体との信頼関係を構築し
に東京で開催し、最新動向の情報交換や ISAC 間における効果
協力関係を促進する。具体的には、ICT-ISAC と外
的な情報共有の在り方について議論を重ねた。
国の ISAC との意見交換の促進を支援する。
<2024 年度年次計画>
・引き続き、ICT-ISAC を核として、各国の民間事業者団体との
信頼関係を構築し協力関係を促進する。具体的には、ICT-ISAC
と外国の ISAC との意見交換の促進を支援する。

(オ) 総務省

総務省において、引き続き、ICT-ISAC の「5G セキ
ュリティ推進グループ」を通じ、5G 及びローカル
5G のリスク情報や脅威情報などに関する情報収集
及び展開を実施するとともに、ローカル 5G セキュ
リティガイドラインを活用する等により、ローカ
ル 5G を提供する事業者や免許人又は免許人を目指
す者に対するセキュリティ普及啓発を支援する。

<成果・進捗状況>
・当該ガイドラインの普及を通じ、ローカル 5G を提供する事業
者や免許人又は免許人を目指す者に対するセキュリティ普及
啓発を行った。
<2024 年度年次計画>
・2023 年度で終了。

別添2 - 63 -