よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 サイバーセキュリティ2024(2023年度年次報告・2023年度年次計画)(案)について (75 ページ)

公開元URL https://www.nisc.go.jp/council/cs/index.html#cs41
出典情報 サイバーセキュリティ戦略本部(第41回 7/10)《内閣官房内閣サイバーセキュリティセンター》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

警察庁、NISC 及び米国関係機関の連名で注意喚起を実施するなど、サイバー攻撃事案の実
態解明を推進した。
【評価】
上述の取組により、我が国の防御力・抑止力・状況把握力の強化が進んでいるが、サイ
バー空間の脅威は、多様化・複雑化しており、各国においても体制の強化や能力の増強が
進められていることから、引き続き、我が国の防御力・抑止力・状況把握力を強化するこ
とが必要である。
我が国の安全の確保に必要な政府機関の任務を保証する観点から、必要な重要インフラ
の堅牢性と強靱性を確保するため、引き続き、関連する主体の連携を深化させていく必要
がある。また、我が国の安全保障上重要な先端技術の防護に向けては、関係する事業者に
おけるサイバーセキュリティの強化を一層徹底していく必要がある。さらに、抑止力を高
めるために、サイバー攻撃のコストを高めるような、実効的な対策について、同盟国・同
志国と連携して取り組んでいく必要がある。加えて、サイバー空間の利用が拡大する一方、
攻撃手法の高度化、巧妙化は引き続き継続しており、関係機関の防護能力とサイバー空間
に係る情報収集・分析能力の更なる強化、脅威情報の共有連携・体制の強化が求められる。
【今年度の取組】
我が国を取り巻く安全保障環境が厳しさを増していることを踏まえ、サイバー攻撃から、
我が国の平和と安全を守り抜くため、引き続き、サイバー攻撃に対する国家の強靱性を確
保し、防御力・抑止力・状況把握力をそれぞれ高めていく。

第3

国際協力・連携

【昨年度の取組実績】
サイバー攻撃は容易に国境を越え、海外で生じたサイバー事案は常に我が国にも影響を
及ぼす可能性があることから、国際連携を欠かすことはできない。
英国との間においては、2023 年5月に「日英サイバーパートナーシップ」の創設を日英
両首脳が確認し、日英のサイバー能力を強化することとした。また、ASEAN 諸国との間で
は、日 ASEAN サイバーセキュリティ政策会議を継続して開催し、重要インフラ防護に関し
て日 ASEAN の状況を共有する等、各国の能力構築を進めた。さらに、2023 年は日 ASEAN 友
好協力 50 周年に当たることから、日 ASEAN サイバーセキュリティ政策会議及び WG の開催
に加え、これを記念したイベントを開催し、これまでの能力構築支援活動の総括や今後の
方向性について議論することで、日 ASEAN の関係性を一層強固なものとした。加えて、
2023 年8月に行われた日米韓首脳会合において、3か国の首脳は、北朝鮮による不法なサ
イバー関連活動に対処するための日米韓3か国間の協力を推進することに合意し、その後、
関連の協議を開催した。そのほか、FIRST 等の国際会議に参画し、重要インフラ防護、イ
ンシデント対応における取組やベストプラクティスの共有を推進し、国際協調・協力の推
進に努めている。また、NISC としても、米国、英国、豪州等の主要同盟国・同志国のサイ
バーセキュリティ当局と、東京 2020 オリンピック・パラリンピック競技大会への対応の経
験や得られた知見、重要インフラ防護、脅威情勢認識等に関し、二国間協議を実施した。
- 55 -