よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-2   令和5年度業務実績評価書(案) (30 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_42034.html
出典情報 独立行政法人評価に関する有識者会議 労働WG(第56回 8/1)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

価に当たって

価指標及び中期

価指標及び令和

は、以下の指標

目標期間中の達

5年度の達成目

を設定するこ

成目標は、以下

標は、以下のと

と。

のとおりとす

おりとする。

る。


業績評価委



業績評価委



令和5年度

・令和5年度に



プロジェクト研究及び行政要請研究の合計9課題については、安衛研究部会の外部評価(事

員会労働安全衛

員会労働安全衛

において業績評

おいて業績評価

後評価)を受け、評価結果の目標値である平均点3.25以上を全ての課題で上回るとともに、そ

生研究評価部会

生研究評価部会

価委員会労働安

委員会労働安全

の平均点は4.28であった。

の外部評価の対

の外部評価の対

全衛生研究評価

衛生研究評価部

象となる研究に

象となる研究に

部会の外部評価

会の外部評価の

一例は次のとおり
○ 帯電防止技術の高度化による静電気着火危険性低減に関する研究(5.0点)

おいて、下記の

おいて、下記の

の対象となる研

対象となる研究

採点基準によ

採点基準によ

究について、下

について、下記

り、プロジェク

り、プロジェク

記の採点基準に

の採点基準によ

ト研究、協働研

ト研究、協働研

より、プロジェ

り、プロジェク

究及び行政要請

究及び行政要請

クト研究、協働

ト研究、協働研

研究の成果につ

研究の成果につ

研究及び行政要

究及び行政要請

いて平均点3.25

いて平均点 3.25

請研究の成果に

研究の成果につ

点以上の評価を

点以上の評価を

ついて平均点

いて平均点 3.25

得ること(成果

得る(成果ごと

3.25点以上の評

点以上の評価を

ごとに、5点(優

に、5点(優れて

価を得る(成果

得ているか。

れている)、4点

いる)、4点(や

ごとに、5点(優

(やや優れてい

や優れている)、 れている)、4点

る)、3点(概ね

3点(概ね妥当

(やや優れてい

妥当である)、2

で あ る )、 2 点

る)、3点(概ね

点(やや劣って

(やや劣ってい

妥当である)
、2

いる)、1点(劣

る)、1点(劣っ

点(やや劣って

っている))。

ている))。

いる)、1点(劣

中期目標期



中期目標期



【得られた知見】
可燃性液体に対するフッ素樹脂製配管の高帯電危険性の評価と少量の試料での帯電性評価方法
の確立、粒体撹拌や輸送におけるアルゴンガスや減圧による帯電低減技術の検証、ハンディタイ
プの小型接地確認装置の開発・製品化した。
【評価コメントの一例】
・静電気着火の危険を低減する新技術が開発され、また既存の技術が高度化され、さらに学会で
受賞などされており高く評価したい。
・基礎データ収集から製品化まで非常に広範な課題に取り組み,学術的な成果も多数であり,産
業現場だけでなく学術に与えた貢献は大きい。
・静電気着火危険性の解明を目的に精力的に取り組み,学術的に成果を上げ,また,技術指針を
公表するなど社会的貢献も評価される。
【研究成果】可燃性液体および粉体塗料用静電ハンドスプレイ装置の安全に関する技術指針の策
定・発行した(令和5年3月)。

っている))



【研究概要】
静電気は危険性の可視化が難しく、静電気の基本的な対策は製造工程や作業環境を見直すこと
による低減である。本研究では、当研究グループが取り組んできた研究を推進し、低速輸送法、接
地法、不活性化などの従来の対策を改良し、新技術を加え、新たな技術指針の策定・普及などによ
り、帯電防止技術を高度化することが目的である。

プロジェク

・プロジェクト



令和4年度に終了したプロジェクト研究、行政要請研究の合計10課題の報告書を厚生労働省

間中、プロジェ

間中、プロジェ

ト研究、協働研

研究、協働研究

に提出し、「政策効果が期待できる」かどうかの評価を受けた。その結果、1(非常に政策効

クト研究、協働

クト研究、協働

究及び行政要請

及び行政要請研

果が期待できる)が2課題、2(政策効果が期待できる)が8課題の判定であり、2以上の

研究及び行政要

研究及び行政要

研究に係る令和

究に係る令和5

「政策効果が期待できる」との判定が100%であったことから、目標の80%を上回った。その理

請研究の報告書

請研究の報告書

5年度の報告書

年度の報告書総

由として、厚生労働省政策担当部門と研究内容のすり合わせ等のために意見交換を密に行うこ

総数の80%以上

総数の 80%以上

総数の80%以上

数の 80%以上に

とで、政策効果に結び付く研究成果を上げることができた。アンケートにおいても、通達等の

について、厚生

について、厚生

について、厚生

ついて、厚生労

改正の参考とされたほか、行政の検討会や業界への周知において活用した・今後活用する旨の

労働省より「政

労働省より「政

労働省より「政

働省より「政策

回答が多く得られた。

策効果が期待で

策効果が期待で

策効果が期待で

効果が期待でき

きる」との評価

きる」との評価

きる」との評価

る」との評価を

を受けること。

を受ける。

を受ける。

受けているか。

【目標設定の考
- 28 -