よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和4年度救急業務のあり方に関する検討会報告書 (130 ページ)

公開元URL https://www.fdma.go.jp/singi_kento/kento/items/post-118/04/houkoku.pdf
出典情報 令和4年度救急業務のあり方に関する検討会報告書(3/31)《総務省消防庁》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

救急安心センター事業(♯7119)の検討状況について
令和2年度に開催した、「♯7119 の全国展開に向けた検討部会」及び「令和
2年度救急業務のあり方に関する検討会」の検討結果を踏まえ、
「救急安心セン
ター事業(♯7119)の全国展開に向けた取組について」
(令和3年3月 26 日付
け消防救第 94 号消防庁救急企画室長通知)を発出した。
♯7119 を実施している地域は、フォローアップ実施前の平成 28 年の 11 団体
から8団体増加し、令和4年8月1日時点で 19 地域である。
令和4年度は、
「都道府県単位で実施している」と回答した団体は、都道府県
消防防災主管部局及び衛生主管部局ともに 27.7%(13 団体)

「一部自治体で実
施している」と回答した団体は 12.8%(6団体)で令和3年度と比較し、いず
れも増加している。これらの団体によってカバーされる人口は、全国民(約1
億 2,614 万人)の内、47.5%(約 5,997 万人)となる(令和2年国勢調査を元
に算出)。
「実施予定はない」と回答した団体は、都道府県消防防災主管部局が 8.5%
(4団体)、都道府県衛生主管部局が 17.0%(8団体)であった(図表3-20)

♯7119 の全国展開を目指すためには、管内に未実施地域を有する都道府県を
中心に引き続き働きかけを行い、♯7119 の更なる推進に取組む必要がある。
図表3-20

#7119 の検討状況(都道府県回答)
消防防災主管部局回答

令和3年度(令和3年8月1日現在)
実施予定はない
12.8%(6団体)

都道府県単位で既
に実施している
25.5%(12団体)

N=47

実施に向けて検討中
10.6%(5団体)

実施予定はない
8.5%(4団体)

17都道府県で実施

♯7119以外の電話番
号で電話相談の実施
を検討している
2.1%(1団体)

実施の是非につ
いて検討中
27.7%(13団体)

令和4年度(令和4年8月1日現在)

♯7119以外の電話番号で
電話相談の実施を検討して
いる
0.0%(0団体)

実施の是非について検討中
(検討見込み)
25.5%(12団体)
一部自治体で実
施している
10.6%(5団体)

♯7119以外の電話番号で電
話相談を実施している
実施予定
10.6%(5団体)
0.0%(0団体)

122

19 都道府県で実施

都道府県単位で実施して
いる
27.7%(13団体)

N=47

実施に向けて検討中
(検討見込み)
8.5%(4団体)

一部自治体で実施し
ている
12.8%(6団体)
実施予定
0.0%(0
団体)

♯7119以外の電話番号で電話相談を
実施している
17.0%(8団体)