よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和4年度救急業務のあり方に関する検討会報告書 (72 ページ)

公開元URL https://www.fdma.go.jp/singi_kento/kento/items/post-118/04/houkoku.pdf
出典情報 令和4年度救急業務のあり方に関する検討会報告書(3/31)《総務省消防庁》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

図表2-2

脳卒中を疑う傷病者に対し観察項目を定めているか(複数回答)

図表2-3

定められている内容については、令和2年3月 27 日付け通知の
内容も踏まえているか

脳卒中の治療法は、rt-PA 投与、リハビリ療法等と様々であるが、機械
的血栓回収療法の適応となる主幹動脈閉塞を予測する方法について様々
な研究が行われていたため、救急隊が病院前で使用できる全国で統一的な
指標は定まっていなかった。そこで、日本脳卒中学会において、従来の7
つの観察のうち最も効果的な組合せを科学的に検証する「LVOscale 標準化
プロジェクト」が設置され、令和元年から令和3年にかけて前向き観察研
究が実施され、病院到着時及び救急隊収容時における予測精度の分析が行
われた結果に基づき、新たな提案(図表2-1)として消防庁に対して提
言された。
全国の救急隊員が観察する項目の標準化が進めば、トリアージ精度等の
効果がより一層精緻に検証可能となり、各地域の搬送システムの改善に有
用との意見も踏まえて、本検討会において地域の医療資源に応じた活用方
法等を含めて検討した。
(参考)令和 4 年度第 2 回全国メディカルコントロール協議会連絡会
(令和 5 年 1 月 27 日)において詳細な発表が行われた。
https://www.fdma.go.jp/singi_kento/kento/items/r4-2/01/shiryou2-1.pdf

65