よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和4年度救急業務のあり方に関する検討会報告書 (58 ページ)

公開元URL https://www.fdma.go.jp/singi_kento/kento/items/post-118/04/houkoku.pdf
出典情報 令和4年度救急業務のあり方に関する検討会報告書(3/31)《総務省消防庁》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

救急隊員がマイナンバーカードを活用して傷病者の情報を閲覧することによ
り、傷病者の負担軽減にどのような効果があったのかを分析した。その検証方法
としては、実際に傷病者の対応を行った救急隊員から、「活動中に本実証実験が
傷病者の負担であると感じたこと」をヒアリングした。また、救急活動終了後に
「傷病者(若しくはその家族等)からの意見」として、本実証実験についての率
直な意見を収集し、その結果を集計した。
【傷病者の負担であると感じたこと】
・めまいや嘔気などという症状がある中で、傷病者本人に同意を得ることや署
名を求めるのは酷だと感じた。
・現状のシステムでは、情報の閲覧までに操作の過程が多いため、時間を要し、
早期に搬送すべきだと感じた。
・何度も顔認証を行うことがあり、その都度対応を求めるのは、本来の主旨に
反すると思う。
【傷病者(若しくはその家族等)からの意見】
・家族も把握しておらず、説明できなかった受診歴を確認してもらえて助かっ
た。
・口頭による説明ではうまく伝わるか不安であったが、直接救急隊員に見ても
らえて安心した。
・専門的な用語などを覚えていないため、直接情報を確認してもらえることは
非常にありがたい。ぜひこのようなシステムを全国統一で整備して欲しいと
思うし、そうなることで、救急車を呼ぶ側にもメリットが大きいと感じた。
救急隊員側、傷病者側の双方の意見を踏まえると、現状の情報閲覧までの操作
プロセスでは、厳格な同意手続を要するなど、救急現場という特殊な環境を踏ま
えた運用方法には一定の課題がある一方で、傷病者(若しくはその家族等)から
の肯定的意見を踏まえると、今後、情報閲覧までの操作プロセスの改善や運用方
法等を検証し、傷病者の負担軽減につながるよう、引き続き検討を進める必要が
あると考えられる。

52