令和4年度救急業務のあり方に関する検討会報告書 (31 ページ)
出典
公開元URL | https://www.fdma.go.jp/singi_kento/kento/items/post-118/04/houkoku.pdf |
出典情報 | 令和4年度救急業務のあり方に関する検討会報告書(3/31)《総務省消防庁》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
ア 出動件数の内訳
データ収集システムにて収集したデータについて、救急活動における活動
フローチャート(図表1-17)に沿って集計した結果は以下のとおりである。
実証実験実施期間中に出動した全事案は 9,599 件であり、実証実験の実施
要件をすべて満たし、傷病者本人の同意を得た上で、最終的にオンライン資
格確認等システムにて傷病者のデータ閲覧まで至った件数は、そのうち 254
件であった。
また、マイナンバーカードを所持し、かつ、健康保険証利用登録済みの傷
病者のうち、9割近くがデータの閲覧に同意していたという結果であり、今
後、マイナンバーカードの普及や健康保険証との紐付けが進めば、更なる活
用が見込まれることが期待される(図表1-21)
。
図表1-21
出動件数の内訳
【用語説明】
救急隊長の判断で実施可:救急隊長が実証実験可能であると判断した件数
カードの所持
:傷病者がマイナンバーカードを所持していた件数
保険証利用登録あり
:健康保険証利用登録済みの件数
本人同意あり
:情報の閲覧に対して傷病者から同意が取得できた件数
データ閲覧
:医療情報等を閲覧した件数
(医療情報等のデータ蓄積がない件数も含む。
)
25