資料2-2 こどもまんなか実行計画2024の策定に向けて(案) (121 ページ)
出典
公開元URL | https://www.cfa.go.jp/councils/shingikai/kihon_seisaku/4b0eec52 |
出典情報 | こども家庭審議会基本政策部会 (第12回 5/9)《こども家庭庁》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
こどもまんなか実行計画の施策の進捗状況を検証するための指標
Ⅱ-1-(1)
(こども・若者が権利の主体であることの社会全体での共有等)
項目
現状
出典
「人が困っているときは、進ん
児童
88.9%
文部科学省「全国学力・学
で助けていますか」という質問
生徒
88.4%
習状況調査」
に「当てはまる」
「どちらかと言
(2022 年度)
えば当てはまる」と回答した児
童・生徒の割合
人権教室実施回数
13,341 回の内数
法務省人権擁護局人権啓発
(2022 年度)
課調べ
全国中学生人権作文コンテスト
6,582 校
法務省人権擁護局人権啓発
応募校数
(2022 年度)
課調べ
Ⅱ-1-(2)
(多様な遊びや体験、活躍できる機会づくり)
項目
現状
出典
「はじめの 100 か月の育ちビジ
○一般向け
「幼児期までのこどもの育
ョン」に関する動画やパンフレ
・PR動画:3件
ちに係る基本的なビジョ
ット、ガイドブック等の累計数
・紹介動画:1件
ン」策定後の具体的な取組
・パンフレット:1件
推進(具体的行動に活かせ
○専門職向け
るコンテンツ作成)事業に
・研修動画:1件
おける実績(こども家庭庁)
・研修ガイドブック:1
件
(2023 年度)
「はじめの 100 か月の育ちビジ
データなし(新規事業)
「幼児期までのこどもの育
ョン」を踏まえた活動を行うコ
ちに係る基本的なビジョ
ーディネーターの養成事業の実
ン」策定後の具体的な取組
証地域の累計数
推進(地域等の特色を活か
し具体的活動を推進する人
材養成)事業における実績
(こども家庭庁)