よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-2   こどもまんなか実行計画2024の策定に向けて(案) (42 ページ)

公開元URL https://www.cfa.go.jp/councils/shingikai/kihon_seisaku/4b0eec52
出典情報 こども家庭審議会基本政策部会 (第12回 5/9)《こども家庭庁》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

1

(生命(いのち)の安全教育の推進)

2
3

生命(いのち)の安全教育の推進

4

こどもたちを性暴力の加害者、被害者、傍観者にさせないための「生命(いのち)の安全教育」の教材

5

や指導の手引き、動画教材を学校等の校内研修や授業等において活用するよう促す。教育委員会や学校等

6

に対し、性犯罪・性暴力対策に関する政府の取組や現状など「生命(いのち)の安全教育」の取組を進め

7

る上で必要となる情報を適時共有するなど普及啓発を行う。
【文部科学省】

8
9

学校等における「生命(いのち)の安全教育」の実践を後押しし、全国展開の加速化を図るため、学校
や教育委員会等の取組事例を収集し横展開する。
【文部科学省】

10

「生命(いのち)の安全教育」の更なる拡大のため、特定の都道府県や市区町村等においてモデル地域

11

を設定し、当該域内での全校実施を目指す教育委員会等の普及展開に関する取組を支援する。【文部科学

12

省】

13
14

(こども性暴力防止法案の提出と児童対象性暴力の防止のための総合的な取組の推進)

15
16

こども性暴力防止のための総合的な取組

17

令和6年3月に第 213 回通常国会に提出した「学校設置者等及び民間教育保育等事業者による児童対

18

象性暴力等の防止等のための措置に関する法律案(こども性暴力防止法案)」を起点として、こども家庭

19

庁が中心となり、同年4月にとりまとめた「こども性暴力防止に向けた総合的な対策」を推進する。【こ

20

ども家庭庁、関係省庁】

21
22

(こども・若者が相談しやすい体制の整備)

23
24

電話・SNS等を活用した相談体制の整備法務省の人権擁護機関においては、
「こどもの人権 110 番」、

25

「インターネット人権相談受付窓口(こどもの人権 SOS-e メール)」、
「こどもの人権 SOS ミニレター」及

26

び「LINEじんけん相談」などの各種取組を通じ、こどもの人権問題に関する相談に応じるほか、1人

27

1台端末等から人権相談が可能となる仕組みを構築する。また、これらの人権相談窓口の更なる周知広報

28

を図る。
【再掲】
【法務省】

29
30

教育相談体制の充実【再掲】

31

(犯罪被害、事故、災害からこどもを守る環境整備)
こどもが一生に残る傷を負う事件やこどもが生命を失う事故が後を絶たず、こどもの
生命・尊厳・安全を脅かす深刻な状況があること等を踏まえ、こどもの生命を守り、犯罪
被害や事故、災害からの安全を確保することが全てのこどもが健やかに育つための大前
提であるとの認識の下、有害環境対策、防犯・交通安全対策、製品事故防止、防災対策等
を進める。
こども・若者が、犯罪、事故、災害等から自らと他者の安全を守ることができるよう、
41