よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-2   こどもまんなか実行計画2024の策定に向けて(案) (19 ページ)

公開元URL https://www.cfa.go.jp/councils/shingikai/kihon_seisaku/4b0eec52
出典情報 こども家庭審議会基本政策部会 (第12回 5/9)《こども家庭庁》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

1

(フェムテックの利活用に係る支援)

2
3
4
5

フェムテック等の利活用を通じた女性の就業継続支援
フェムテックの利活用等を通じ、月経、妊娠・出産、不妊、産後ケア等の健康課題を抱える女性の就業
継続支援を行う。
【経済産業省】

6
7

(成育医療等に関する研究等の推進)

8
9

国立成育医療研究センターにおける「女性の健康」に関するナショナルセンター機能の構築等

10

国立成育医療研究センターに「女性の健康」に関するナショナルセンター機能を構築し、女性の健康や

11

疾患に関する病態の解明と予防及び治療に向けた研究を含む成育医療等に関する研究等を推進する。
【厚

12

生労働省】

13
14

プレコンセプションケアを含む成育医療等に関する研究、相談支援、人材育成等の推進

15

「女性の健康」に関するナショナルセンター機能を持たせる国立成育医療研究センターにおける、プレ

16

コンセプションケアや産後ケア事業を含む成育医療等の提供に関する知見の収集、評価・分析、人材育成

17

等のシンクタンク機能の充実を図る。あわせて、令和6年度より、国立成育医療研究センターを含む全国

18

の拠点病院に設置された妊娠と薬外来と性と健康の相談センターが連携し、基礎疾患を持つ妊産婦や妊

19

娠を希望する女性等に対する、妊娠・授乳中の薬物治療に関する相談支援を行う。【こども家庭庁】

20
21

(「健やか親子21」を通じた普及啓発)

22
23

こどもの成長や発達に関する正しい知識の普及啓発の促進

24

成育医療等の提供に関する施策の総合的な推進に関する基本的な方針(成育医療等基本方針)に基づく

25

国民運動である「健やか親子21」の取組の一環として、特設ウェブサイトにおける、母子保健に係る調

26

査研究の成果やコンテンツの社会全体に向けた情報発信を継続する。また、成育過程にある者の心身の健

27

やかな成育や妊産婦の健康の保持・増進に寄与する取組の普及を図るため、
「健やか親子21全国大会」

28

を定期的に開催し、当該取組を推進している個人・団体・地方公共団体・企業の表彰を行う。【こども家

29

庭庁】

30

「健やか親子21」の妊娠・出産・子育て期の健康に関する妊婦や保護者等に向けた普及啓発の取組と

31

連携し、関連イベントでパンフレットを配布するなど、
「はじめの 100 か月の育ちビジョン」の内容やそ

32

れを踏まえた具体的な行動の在り方に関する広報を実施する。
【こども家庭庁】

33
34

(健診・予防接種等の健康等情報の電子化及び標準化、母子保健情報のデジタル化)

35
36
37
38

母子保健のデジタル化の推進
令和4年度に厚生労働省で開催された検討会を踏まえ、産後ケア事業等の情報を標準化し、マイナポー
タルを通じて閲覧できる情報を拡充していく。【こども家庭庁、厚生労働省】

18