よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-2   こどもまんなか実行計画2024の策定に向けて(案) (13 ページ)

公開元URL https://www.cfa.go.jp/councils/shingikai/kihon_seisaku/4b0eec52
出典情報 こども家庭審議会基本政策部会 (第12回 5/9)《こども家庭庁》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

1

公共団体における留学への気運を醸成する取組を推進する。また、海外の大学等にて学位を取得する長

2

期留学への支援を引き続き推進していくとともに、大学間交流協定等に基づく短期留学の支援を推進す

3

る。【文部科学省】

4

諸外国との国際交流や相互理解の促進、我が国の大学等における教育研究の活性化・水準向上等の観

5

点から、高等学校段階からの戦略的な外国人留学生の受入れの推進を図る。このため、関係府省・機関

6

等との連携の下、日本への留学に関心を持つ外国人への日本留学の魅力の発信や、外国人留学生に対す

7

る奨学金等の経済的支援、日本国内での国際交流体験、企業等と連携した国内就職支援等の受入れ環境

8

の整備を推進する。【文部科学省】

9

大学教育のグローバル展開力の強化を図るため、我が国にとって戦略的に重要な国・地域との間で、

10

質保証を伴った学生交流等を推進する国際教育連携やネットワーク形成の取組を推進する。また、教育

11

の海外展開による留学生誘致や、地域と共に国際化を図ることにより、留学生が定着しやすい環境の整

12

備を進める。【文部科学省】

13
14

青年国際交流事業の実施による人材育成

15

日本青年を「国際社会・地域社会で活躍する次世代グローバルリーダー」に育成することを目的に、国

16

際的課題についてのディスカッション能力や国際社会での実践力の向上を図るため、「東南アジア青年の

17

船」事業、
「世界青年の船」事業、国際社会青年育成事業等の各種の育成交流事業を実施する。【内閣府】

18
19
20
21

国内外の青少年の招聘・派遣等を通じた国際交流
国際的な視野を養うため、こども・若者に対し、国内外における共同体験を伴う異文化交流や意見交
換等の機会の充実を図る。
【文部科学省】

22
23

(持続可能な開発のための教育(ESD)の推進)

24
25

持続可能な開発のための教育(ESD)の推進

26

第4期教育振興基本計画(令和5年6月 16 日閣議決定)及び学習指導要領に基づき、各学校段階にお

27

いて、ESDの目的である「持続可能な社会の創り手」を育むとともに、我が国がESDの推進拠点とし

28

て位置付けているユネスコスクールを中心に、国内外の学校間の交流や好事例の発信等の活動の充実を

29

図る。
【文部科学省】

30

全国及び各地方(8ブロック)の「ESD活動支援センター」の運営により、ESDを全国的に推進す

31

るためのネットワークを形成し、多様な主体が参画・連携してESD活動に取り組む地域拠点等への支援

32

及び連携した取組を行う。また、環境教育等促進法に基づく基本方針の改定を踏まえ、ESD活動支援セ

33

ンター等による中間支援機能の充実を図る。
(令和6年5月閣議決定見込) 【環境省、文部科学省】

34

「全国ユース環境活動発表大会」を開催して、環境活動と交流を促進し、ユースの主体的な取組の促進

35

やユースの声が脱炭素・SDGsの実現に向けた社会・施策に生かされる環境づくりを推進する。【環境

36

省】

37
38

(理数系教育、アントレプレナーシップ教育(起業家教育)、STEAM教育等の推進)
12