よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-2   こどもまんなか実行計画2024の策定に向けて(案) (98 ページ)

公開元URL https://www.cfa.go.jp/councils/shingikai/kihon_seisaku/4b0eec52
出典情報 こども家庭審議会基本政策部会 (第12回 5/9)《こども家庭庁》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

1
2

保護観察所による更生保護に関する地域援助等の推進【再掲】

3
4

(こども・若者や子育て当事者の相談支援)

5
6

こども家庭センターの体制整備【再掲】

7
8

(こどもデータ連携の取組)

9
10

こどもデータ連携実証事業の実施・ガイドラインの作成

11

地方公共団体において、個々のこどもや家庭の状況や利用している支援等に関する教育・保健・福祉な

12

どの情報・データを分野を超えて連携させることを通じて、個人情報の適正な取扱いを確保しながら、潜

13

在的に支援が必要なこども・若者や家庭を早期に把握し、プッシュ型・アウトリーチ型支援につなげる「こ

14

どもデータ連携」の取組について、実証事業を実施する。実証事業を通じて、利用するデータ項目の選定

15

や個人情報の適正な取扱いの在り方、適切なデータ連携の仕組みの在り方、支援への接続方法等に関する

16

課題を洗い出し、地方公共団体の様々な創意工夫によって生まれる知見を得るとともに、取組を汎用的な

17

形で広げるためのモデルの検証・課題抽出を行う。
【こども家庭庁】

18

実証事業によって得られた成果や、パブリック・コメントで得られた意見等を基に、今後の地方公共団

19

体の取組に資する知見を整理し、地方公共団体が参照できるガイドラインを作成する(令和5年度に作成

20

した素案を基に、令和6年度中の完成を見込む)。令和7年度以降、作成したガイドラインを活用して普

21

及啓発するとともに、地方公共団体の取組に対する支援や個人情報の適正な取扱いを確保する等の制度

22

的措置の検討等を通じて、取組の着実な横展開を図る。
【こども家庭庁】

23
24

(4)子育てに係る手続き・事務負担の軽減、必要な支援を必要な人に届けるための情報発

25


制度があっても現場で使いづらい・執行しづらいという状況にならないよう、
「こども
政策DX」を推進し、プッシュ型通知や、デジタル技術を活用した手続等の簡素化、デー
タ連携、様々な手続をワンストップで行うことができる窓口の整備、申請書類・帳票類の
簡素化・統一化などを通じ、子育て当事者等の利便性向上や子育て関連事業者・地方公共
団体等の手続・事務負担の軽減を図る。
こども・若者や子育て当事者に必要な情報や支援が届くよう、必要な情報が分かりやす
くまとまって確認できるような一覧性が確保された情報発信、若い世代にとってなじみ
やすいSNS等を活用したプッシュ型広報、制度や支援の利用について気軽に問い合わ
せができるオンラインでの支援など、情報発信や広報を改善・強化するとともに、手続等
の簡素化等を通じた利便性の向上を図る。
(こども大綱 p.40)

26
27

(子育てに係る手続き・事務負担の軽減)
97