よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-2   こどもまんなか実行計画2024の策定に向けて(案) (61 ページ)

公開元URL https://www.cfa.go.jp/councils/shingikai/kihon_seisaku/4b0eec52
出典情報 こども家庭審議会基本政策部会 (第12回 5/9)《こども家庭庁》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

1

(小児医療体制の充実)

2
3

小児医療体制の整備

4

こどもが安心して医療サービスを受けられる小児医療体制を構築するため、令和6年度から令和 11 年

5

度までの第8次医療計画を通じて、小児初期救急センター、休日夜間急患センター等を確保し、#8000 等

6

の電話相談事業の相談体制を強化するなど、引き続き、都道府県と連携した取組を進める。
【厚生労働省】

7
8

(小児医療における医療・保健・福祉の連携)

9
10

小児医療における医療・保健・福祉の連携

11

地域のこどもの健やかな成育に向けて、小児医療と保健・福祉との連携を推進するため、令和6年度か

12

ら令和 11 年度までの第8次医療計画を通じて、小児医療に関する協議会への幅広い関係者の参画を求め

13

るとともに、当該協議会において医療的ケア児及びその家族への支援等に関する協議を進めるなど、引き

14

続き、都道府県と連携した取組を進める。
【厚生労働省】

15
16

(性と健康に関する教育や普及啓発・相談支援)

17
18
19
20

学習指導要領に基づく性に関する指導の着実な実施
小・中・高等学校等において、こどもの発達の段階に応じ、学習指導要領に基づく性に関する指導が着
実に実施されるよう、学習指導要領の趣旨の周知徹底を図る。【文部科学省】

21
22

性と健康に関する教育や普及啓発・相談支援の推進

23

性と健康の相談センターにおいて、思春期、妊娠、出産等のライフステージに応じた相談支援や、こど

24

も向けの性に関する教育等を行う専門家等に対する研修等を継続的に実施する。また、若者向けの相談支

25

援サイト「スマート保健相談室」において、性や妊娠の悩みに対応する知識や相談窓口の情報を引き続き

26

提供していく。
【こども家庭庁】

27
28

(予期せぬ妊娠、性感染症等への適切な相談支援等)

29
30

予期せぬ妊娠、性感染症等への適切な相談支援等の推進

31

性と健康の相談センターにおいて、予期せぬ妊娠、性感染症等を含めた性に関する相談支援や、若年妊

32

婦等への支援に積極的なNPO等がアウトリーチやSNSによる相談支援等を実施するための支援を継

33

続的に実施する。また、若者向けの相談支援サイト「スマート保健相談室」において、性や妊娠の悩みに

34

対応する知識や予期せぬ妊娠等の相談窓口の情報を引き続き提供していく。
【こども家庭庁】

35

(成年年齢を迎える前に必要となる知識に関する情報提供や教育)
こども・若者が社会の中で自立し、他者と連携・協働しながら、社会を生き抜き、地域
の課題解決を社会の構成員として主体的に担う力を発達の程度等に応じて身に付けるこ
60