よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-2   こどもまんなか実行計画2024の策定に向けて(案) (130 ページ)

公開元URL https://www.cfa.go.jp/councils/shingikai/kihon_seisaku/4b0eec52
出典情報 こども家庭審議会基本政策部会 (第12回 5/9)《こども家庭庁》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

項目

現状

出典

児童発達支援センター又はそれ

975 団体

こども家庭庁「障害(児)

と同等の機能を有する体制を整

(2022 年度)

福祉計画に係る実施状況等

備している市町村数

※母数:全市町村(1,740)

調査」

インクルージョン推進体制が構

データなし(第3期

こども家庭庁「障害(児)

築されている市町村数

(2024~2026 年度)から

福祉計画に係る実施状況等

指標設定)

調査」

※母数:全市町村(1,740)

医療的ケア児等コーディネータ

908 団体

こども家庭庁「障害(児)

ーを配置している市町村数

(2022 年度)

福祉計画に係る実施状況等

※母数:全市町村(1,740)

調査」

難聴児支援を総合的に推進する

19 団体

こども家庭庁「障害(児)

ための計画を策定している市町

(2022 年度)

福祉計画に係る実施状況等

村数

※母数:全都道府県(47)

調査」

地域におけるこどもの発達相談

データなし(新規事業)

こども家庭庁支援局障害児

と家族支援の機能強化事業を実

※母数:全都道府県(47)


支援課調べ

施した地方公共団体数

指定都市(20)
、中核市
(62)
、特別区(23)
、保健所
政令市(5)

国や都道府県から助言等を受け

データなし(新規事業)

こども家庭庁支援局障害児

て地域の障害児支援体制の整備

※母数・指定都市(20)
、中

支援課調べ

を進めた地方公共団体数

核市(62)

小学校に採用後、おおむね 10 年

27.3%

全国特別支援学級・通級指

目までの期間内において、特別

(2023 年度)

導教室設置学校長協会「全

支援教育を複数年経験した教員

国特別支援学級・通級指導

の割合

教室設置学校長協会調査報
告書」

幼・小・中・高等学校等におい

79.5%

文部科学省「特別支援教育

て、個別の教育支援計画の作成

(2022 年度)

体制整備状況調査」

特別支援学校、幼稚園、小・

3.2%

文部科学省「学校における

中・高等学校に通学(園)する

(2023 年度)

医療的ケアに関する実態調

を必要とする児童等のうち、実
際に個別の教育支援計画が作成
されている児童等の割合

医療的ケア児のうち、学校生活

査」

において、医療的ケア看護職員

10