よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-2   こどもまんなか実行計画2024の策定に向けて(案) (96 ページ)

公開元URL https://www.cfa.go.jp/councils/shingikai/kihon_seisaku/4b0eec52
出典情報 こども家庭審議会基本政策部会 (第12回 5/9)《こども家庭庁》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

1
2

民生委員・児童委員に対する研修の実施、担い手確保

3

民生委員・児童委員が、地域住民に対する適切な相談支援を行うことができるよう、その資質の向上の

4

ための都道府県等による研修の実施や担い手確保に向けた取組を支援する。
【厚生労働省、こども家庭庁】

5
6
7
8

保護司活動の基盤整備の推進
保護司と学校を始めとする関係機関等が連携して行う犯罪予防活動を促進し、保護司と関係機関等の
日常的な連携・協力体制の構築を図る。【法務省】

9

保護司のこども・若者に対する処遇を含む再犯防止の取組に果たす役割の重要性に鑑み、幅広い世代

10

から多様な人材を保護司として確保することができる制度の構築や保護司組織の運営を含む保護司活動

11

の支障となる要因の軽減等について検討を進め、保護司活動の基盤整備を推進する。【法務省】

12
13
14
15

更生保護ボランティアに対する研修の充実
更生保護ボランティアの活動を促進するため、保護司を始めとする更生保護ボランティアに対する研
修の充実を図る。【法務省】

16
17

(こどもや家庭に関わる職員などに対するメンタルケア)

18
19

保育人材に対するメンタルケア

20

園長経験者等が保育所等を巡回し、現場の保育士に対して保護者への適切な対応方法等に関する助言

21

等を行うことや、保育士の相談窓口を設置し相談しやすい体制の整備をするなどの支援に取り組む。
【こ

22

ども家庭庁】

23
24

公立学校教員のメンタルヘルス対策

25

令和4年度において教育職員の精神疾患による病気休職者数が過去最多となる中、教育職員の病気休

26

職者の増加は学校現場やこどもに対する教育への影響や、教職の魅力低下につながる恐れがあることか

27

ら、病気休職の原因分析等を行い、教員のメンタルヘルス対策に関する事例の創出及び横展開等を図る。

28

【文部科学省】

29
30

児童相談所職員のメンタルケアについて

31

児童相談所がこどもを守るための本来の機能を十分に発揮できるよう各児童相談所における個別面談

32

等を通じて燃え尽き等を防止するための定着支援アドバイザー(心理職等)の配置を支援する。
【こども

33

家庭庁】

34
35

(ボランティアやピアサポートができる人材の確保・育成)

36
37
38

地域におけるこども・若者支援のための人材育成
困難を抱えるこども・若者を支える相談体制やアウトリーチ(訪問支援)、ピアサポートの充実等のた

95