令和5年度予算の編成等に関する建議 (121 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20221129/index.html |
出典情報 | 財政制度等審議会 令和5年度予算の編成等に関する建議(11/29)《財務省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
150。新たな開発協力大綱の見直しが行
われている中、民間資金の役割を我が国の開発協力政策の中で正面から
位置付けるべきである。
〔資料Ⅱ-9-11 参照〕
(3)戦略的な外交実施体制の確立
① 在外公館
在外公館数については、平成 24 年度(2012 年度)から比較して 10 年
で 28 公館が純増し、令和4年度(2022 年度)末時点では 231 公館とな
る予定である
151。一方で、人件費を除いた1館当たりのランニングコス
トは平均で毎年3億円程度を必要とし、足元では円安によっても運営コ
ストは増加しているとみられる。
真に必要なことは、限られたリソースの中で、公館とそこで働く外交官
の能力を最大限に発揮する方策である。例えば、通常メールで速報したあ
と、機密性の高い専用端末で正式送付するため、出勤しなければならない
などといった公電文化ともいえる伝統的な手法が続いている。こうした
在外公館独特の業務について DX 活用などの働き方の改革を行うことや、
公館の集約などにより会計事務の集約化を図ること等を通じ、負担軽減
を検討すべきである。戦略的な外交実施体制を構築するためには、地道な
改革を通じて、予算、人員、公館の配置について望ましい姿を追求するこ
とが求められる。〔資料Ⅱ-9-12 参照〕
② 外交の足腰を強化するためのデジタル技術の活用等
世界的に新型コロナの感染状況が落ち着きを見せてくる中で、この3
年ほどの間は抑制されていた国際会議の実地開催、即ち「対面外交」に活
発化の動きもみられる。しかしながら、これまでコロナ禍で経験を培って
きたオンライン会議には、時間・コストを節約し、感染リスクも抑制でき
るといったメリットが引き続き存在している。学術研究においても、世界
150
国際比較すると、公的・民間資金全体でみて、令和2年(2020 年)はコロナ禍で特にアメリ
カで民間資金の縮小もみられる中、我が国は DAC29 ヶ国中で第2位の資金を途上国に投じてい
る。
151 ドイツは 224 公館、イギリスは 233 公館(令和4年(2022 年)1月現在)
。
-110-