よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和5年度予算の編成等に関する建議 (79 ページ)

公開元URL https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20221129/index.html
出典情報 財政制度等審議会 令和5年度予算の編成等に関する建議(11/29)《財務省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

4.文教・科学技術
有力な天然資源等を持たない日本にとって、質の高い教育や研究によ
って有為な人材や研究成果を生み出すことが、一人一人の生活が豊かに
なるためにも、国全体の経済社会を強靭で持続可能なものにするために
も、極めて重要である。
一方で、教育・研究を取り巻く環境は大きく変化している。少子化の進
展により、教育の受け手の数も教員や研究者のなり手の数も減少する中、
限られた人的リソースの中でどのように質を確保していくかが課題とな
っている。また、社会の複雑性や流動性が増す中、学校や研究所だけで完
結した対応を目指すのではなく、地域や企業と力をあわせ、ダイバーシテ
ィを確保しながら教育・研究を進めていくことや、地域や企業のニーズに
あった人材育成・研究成果につながる効果的な取組を進めていくことが
求められるようになっている。
このような状況においては、予算の量的拡大では問題は解決されない。
予算が教育・研究の質の向上に効果的に活用されているかが重要となる。
この観点からは、予算を関係者間で薄く広く分配するのでは、高い効果は
期待できない。他の学校や地域・企業との連携、又は海外の研究者等との
連携を戦略的に行っているところ、教員や研究者など一人一人の力が最
大限に活かされるようなマネジメントが行われているところに、重点的
に資金を回していく必要がある。
また、予算事業によって戦略的に知見を獲得し、それを活用して制度改
善を図ることで、量的な拡大再生産ではなく、質的な向上が自走的な好循
環につながっていくような環境、構造を、少しずつでも作り上げていく必
要がある。そのためには、できるだけその後の政策判断に資するような形
でアウトカムを把握する工夫も必要になる。極めて厳しい財政状況の下、
それでも財政支出を続けるのであれば、国民の税金を最大限活かす仕組
みの構築が必須である。
このような問題意識から、以下、個別の論点について提言を行う。

-68-