検-3-2令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和6年度調査)の報告案について (213 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_56721.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬改定結果検証部会(第72回 4/9)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(3)現在の医薬品の調達状況
病院調査における、令和 6 年 11 月現在の医薬品の調達状況について尋ねたところ、
「医薬品の納入まで時間がかかる」が 87.3%であった。
図表 5-20 現在の医薬品の調達状況(複数回答)
(令和 6 年 11 月 1 日時点)
n=229
0%
20%
40%
60%
80%
医薬品の納品までに時間がかかる
87.3
医薬品の発注作業の回数が増えた
57.2
卸に医薬品の注文を受け付けてもらえない
63.8
卸からの医薬品の注文の取り消しが頻発し
ている
特に困難な状況はない
46.7
2.2
その他
無回答
100%
8.3
0.9
【その他(自由記載)の具体的な内容】
・出荷規制、供給停止品が多く、複数の卸へ注文の問い合わせをしなければならない
・個数制限があり、必要数入荷していない
・入庫不可薬品や製造中止薬が増加した
・代替品のない一点もの(オルセノンなど)が調達できない
・他のメーカーの薬品も採用する
・納品可能なメーカー、卸を探すために数回/日問い合わせる必要がある
・不足時の対応が多い
・購入実績のない品目は新たに購入したくてもできない場合が多い
など
200
212