よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


提案書03(0399頁~0598頁)医療技術評価・再評価提案書 (124 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190899_00011.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織・医療技術評価分科会(令和5年度第1回 11/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

概要図書式

提案番号(6桁)

申請技術名

申請学会名

236101

周産期メンタルヘルス・カウンセリング料

日本産科婦人科学会

【技術の概要】

【既存の治療法との比較】

医師・助産師・看護師・公認心理師が
メンタルヘルス不調のハイリスク妊産褥婦を
スクリーニングし、カウンセリングを行う。
(家族内調整や多職種との連携体制を調整する
ことも含む)

ハイリスク妊産婦連携指導料1は
産後3か月~産後1年未満の者は算定できない。
また対象者の中で精神科急性期症状がなく、
精神科で心理療法を行っていない対象者でも、
周産期には継続的なカウンセリングを要すこ
とが多く、現行では産科医療施設で定期的に
施行しているが、診療報酬上の裏付けが皆無
である。

→メンタルヘルス不調に伴う不安・うつ症状や
ボンディング不全症状の改善を図り、精神疾患
の重症化を予防する。
【対象疾患】

【診療報酬上の取扱い】

ハイリスク妊産婦連携指導料1*1の算定対象となる
患者で、出産後1年未満の者

・区分B
・産婦人科・産科を標榜する施設内の
医師、助産師、看護師、公認心理師による
カウンセリング
・医師の場合 500点/回(月2回まで)
・助産師・心理師の場合 400点/回(月2回まで)

*1

メンタルヘルスのスクリーニングで精神疾患が疑われ、
精神科・心療内科に診療情報が提供された妊婦又は出産後
2ヶ月以内の者に対し、定期的な診療情報の提供と
カンファレンスが施行され、産科医療者による月1回の面接
および指導が実施されている。
522