よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


提案書03(0399頁~0598頁)医療技術評価・再評価提案書 (16 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190899_00011.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織・医療技術評価分科会(令和5年度第1回 11/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

概要図書式

提案番号(6桁)

申請技術名

申請学会名

232103

呼吸筋力測定

日本呼吸ケア・リハビリテーション学会

【技術の概要】
・スパイログラフィ等検査(D200)で使用する機器に
オプション装備を装着し、口腔(=気道)内圧を測定可能。
・最大呼気努力、最大吸気努力をした際に呼吸筋に
よって生じた呼吸駆動力により気道内=口腔内(★)
の圧変化が生じる(右図)。
・口腔内圧の経時記録(下図)から
最大の圧をMEP(又はPEmax)、MIP(又はPImax) とする。
MEP
(PEmax)

MIP
(PImax)



横隔膜

筋収縮による
呼吸駆動力

【対象疾患】
・呼吸筋力低下を生じうる疾患、並びに呼吸サルコペニアを生じうる
疾患※。
・脳血管疾患・筋骨格系疾患、誤嚥性肺炎やARDSで気管内挿管を受け
た患者など。

※COPD、肺炎、肺がん、ARDSなどICU入室患者、神経筋疾患患者(ALS等)、うっ血性心不全

*

呼吸サルコペニアの診断アルゴリズム

赤枠で示す通り、
呼吸筋力測定は
呼吸サルコペニア診断
において必須である

【既存の治療法・検査法との比較】
・スパイログラフィ等検査の肺気量分画、フ
ローボリュームカーブにおいて得られる1秒量
(FEV1)、努力肺活量(FVC)、肺活量(VC)などと強い
相関を示すが、これらの指標は肺、気道の病変
により大きく影響されるため「筋機能」の指標
とはなり得ない。
・フローボリュームカーブの高さである最大呼
気流量(PEFR)や最大吸気流量(PIFR)、吸気予備力
(IC)などは比較的呼吸筋力を反映するとされるた
め、代用可能という見解もある*。
【有効性及び診療報酬上の取扱い】
・COPDをはじめとする慢性呼吸器疾患において、
呼吸筋力低下は予後不良因子である**。
・呼吸筋力低下が生じると、咳嗽力の低下、誤
嚥性肺炎リスクの上昇が生じる*。介入により呼
吸筋力低下の予防・向上が得られるが、予防効
果については、術前における呼吸筋トレーニン
グの実施により肺手術後合併症が減少すること
いう報告がある。
・呼吸筋力測定は他の呼吸機能検査と同様に、
実施80点(希望)に加えて、D205呼吸機能検査等判
断料(140点)は通常通り月1回に限り算定可能とす
る。

414 *Sato S, et al. Geriatr Gerontol Int 2023;23:5–15.

** Tudorache V, et al. Int J Chron Obstruct Pulmon Dis;5:119-23.