よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-1 医療機器のIMDRF 用語集の翻訳版の改訂について(その4)[3.4MB] (101 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_53225.html
出典情報 薬事審議会 医療機器・再生医療等製品安全対策部会(令和6年度第2回 3/6)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

AnnexG 日本語訳(対応 IMDRF バージョン:Ed.2024)
Level 1 用語

Level 2 用語

Level 3 用語

IMDRF-Code

定義

プリンタ

G02029

紙や他のものに文字や画像を転写する電子部品。

受信器

G02030

入力する電磁信号を捉え、可聴信号又は視覚信号に変換する電子部品。

刺激装置の受信器

G02031

スキャナー

G02032

スピーカー/サウンダー

G02033

電気信号を、可聴音に変換する部品。

スイッチ/リレー

G02034

回路内の信号を接続、切断又は変更する機械的又は電子部品(ボタンなど)。

電源スイッチ

G0203401

機器への電力を調整するスイッチ。

リレー

G0203402

回路内の信号を切断又は変更する電子部品。

テレメトリー

G02035

遠隔地との間で、電気通信の方法を用いてデータを送受信する部品。

温度補正器

G02036

別のシステム又は環境の温度変化に応じて、あるシステムの温度を補正する部品。

サーモスタット

G02037

加熱/冷却システムの始動及び停止を制御することにより温度を調節する部品。

変圧器

G02038

交流電流を、別の電気機器又は部品に適した出力に昇圧又は降圧する部品。

送信機

G02039

電磁波を伝搬させる部品。

G02040

可動ハンドルを使用してコンピュータへの2軸入力をする部品。

コンピュータへの入力装

ジョイスティック

を脳に伝達するように設計された埋め込み式構成部品。
コンピュータへのデータ入力のためのディジタル画像を作る電子装置、又は指定さ
れた周波数範囲内の信号を検出する受信器。

可動ハンドルを使用してコンピュータへの2軸入力をするためにそれをコントロー
ルする部品。

キーボード/キーパッド G0204002

コンピュータへの入力をするためにン使用される機械的なキーで構成される部品。

マイクロホン

G0204003

音を電気信号に変換する部品。

タッチスクリーン

G0204004

画面上の表示を押すことで装置を作動させるコントロール部品。

G03

何かを測定し、結果を得るための部品。

G03001

分析を行うあらゆる構成部品。

G0300101

混合気体中の酸素濃度を測定する部品。

G03002

開口部又は開口部の直径を大きくさせる器具

測定
分析装置
酸素分析装置
開口部

G0204001

人工内耳の一部として、外部構成部品から信号を受信し、受信信号を解読し、それ

100 / 109