よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-1 医療機器のIMDRF 用語集の翻訳版の改訂について(その4)[3.4MB] (113 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_53225.html
出典情報 薬事審議会 医療機器・再生医療等製品安全対策部会(令和6年度第2回 3/6)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

IMDRF-Code Level 項目 変更前

変更後

E1649

2 定義 (新規追加)

例として骨や軟骨、骨の骨折部分の摩擦によって生じるゴリゴ
リ音や感覚。

E1650

2 名称 (新規追加)

関節障害

E1650

2 定義 (新規追加)

関節の疾患及び障害(例:腱板関節症、腱板断裂関節症
(CTA))。より具体的なコードと用語として、例えばE1602
「関節炎」を使用すること。

E1651

2 名称 (新規追加)

背部痛

E1651

2 定義 (新規追加)

背中のいずれかの部分の痛み。

E171501

3 名称 (新規追加)

異常瘢痕

E171501

3 定義 (新規追加)

創傷治癒障害に関連する過剰又は異常な瘢痕(例:ケロイ
ド又は肥厚性瘢痕)

E1728

2 名称 (新規追加)

爪の障害

E1728

2 定義 (新規追加)

手足の爪の色、形、質感、厚さの問題等、爪の異常。

E2016

2 名称 (新規追加)

会陰損傷

E2016

2 定義 (新規追加)

会陰への外傷性損傷。

E2125

2 名称 (新規追加)

複合性局所疼痛症候群

E2125

2 定義 (新規追加)

軟部組織や神経の損傷後に、四肢やその他の身体部位に関
連する重度の消耗性の痛みや知覚過敏、局所的な自律神
経機能障害をきたす状態。

E2126

2 名称 (新規追加)

骨折整復の喪失

E2126

2 定義 (新規追加)

骨折整復後の解剖学的アライメントの喪失。

E2127

2 名称 (新規追加)

人工関節周囲骨折

E2127

2 定義 (新規追加)

人工関節置換部の周囲の骨折。これらは術中又は術後に発
生する可能性がある。

E2128

2 名称 (新規追加)

埋込み部位硬化

E2128

2 定義 (新規追加)

組織又は構造の硬化/肥厚からなる病理学的プロセス。

E2129

2 名称 (新規追加)

腹膜透析排液異常

E2129

2 定義 (新規追加)

腹膜透析排液の外観又はその他の特性の変化(例:濁りや
変色)

E2130

2 名称 (新規追加)

移植不全

E2130

2 定義 (新規追加)

移植された移植片の不全。

E2344

2 名称 (新規追加)

音声変調

E2344

2 定義 (新規追加)

声の高さや質の変化で、弱かったり、かすれたり、耳障りに聞こ
えたり、その他異常な音に聞こえる場合がある。

E2345

2 名称 (新規追加)

熱中症

E2345

2 定義 (新規追加)

熱への曝露によって引き起こされる一連の症状で、錯乱、熱に
よる皮膚の乾燥、発作、体温の上昇、精神状態の変化等が
含まれる。熱射病や熱疲労が含まれる。

E2346

2 名称 (新規追加)

肥大

E2346

2 定義 (新規追加)

細胞数ではなく細胞サイズの増加による組織サイズの増加。

E2347

2 名称 (新規追加)

呼気臭

E2347

2 定義 (新規追加)

異常な息の臭い(例:口臭、フルーティー/甘い呼気)。

E2348

2 名称 (新規追加)

異常粘膜分泌物

E2348

2 定義 (新規追加)

粘膜によって生成される粘液の正常な量、粘調度、及び/又
は色からの逸脱。

E2349

2 名称 (新規追加)

離脱症候群

E2349

2 定義 (新規追加)

依存性物質の投与又は接種の中止又は減量に続いて起こる
物質特異的器質性脳症候群。

E2350

2 名称 (新規追加)

組織刺激

E2350

2 定義 (新規追加)

皮膚以外の体組織の炎症。皮膚の炎症はE1720「皮膚の
炎症/刺激性」を使用してください。

E2351

2 名称 (新規追加)

萎縮

E2351

2 定義 (新規追加)

体の一部、細胞、器官又はその他の組織のサイズの減少。筋
萎縮症はE1621「筋力低下/萎縮」を使用してください。

3 / 5 ページ