よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-1 医療機器のIMDRF 用語集の翻訳版の改訂について(その4)[3.4MB] (13 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_53225.html
出典情報 薬事審議会 医療機器・再生医療等製品安全対策部会(令和6年度第2回 3/6)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

AnnexA 日本語訳(対応 IMDRF バージョン:Ed.2024)
Level 1 用語

Level 2 用語

Level 3 用語

IMDRF-Code

定義
一時的なペーシング機器の故障に伴う問題。その後、外部からの是正処置を受け

間欠的なペーシング

A071208

ることなく、必要な機能を果たす能力を回復する。注意:このような故障はしばし
ば再発する。

ポケットの刺激
除細動/刺激の問題

A071209
A0713

ショック/刺激を与えな
かった
不適切/不十分なショッ
ク/刺激

パルスジェネレーターが収納されている皮膚のポケットに伴う問題。
電気ショック/刺激を与えることを意図した機器による電気ショック/刺激の送
達に関連する問題。

A071301

電気エネルギーを機器が出力できないことに関連する問題。

A071302

不適切なエネルギーレベル又は不正確なタイミングで電気ショックが行われた。
一時的な電気出力の故障に伴う問題。その後、外部からの是正処置を受けること

間欠的なショック/刺激 A071303

なく、必要な機能を果たす能力を回復する。注意:このような故障はしばしば再発
する。
機器が意図しない電気ショックを出力する。ショック/刺激を与える事を意図して

意図しない電気ショック

A0714

接地不良

A0715

過電圧・過電流ストレス

A0716

内部集積回路の指定された閾値限界を超える電気活動に伴う問題。

静電気放電

A0717

以前帯電した2つの物体間の電気の放電に伴う問題。

シャットダウンしない

A0718

シャットダウンが要求されたときに機器の電源が切れないことに関連した問題。

デバイスが作動したまま A071801
不意のシャットダウン

A0719

電磁両立性の問題

A0720
電磁妨害

A072001

いない機器の場合はこの用語を使用すること。
接地電流及び電圧を制御又は防ぐする目的で電子システムの導体を接続できないこ
とに関連する問題。

機器の動作停止を要求した後も作動していたことに関連する問題。
機器の予期せぬパワーダウンに伴う問題。
環境に何らかの許容できない障害を与えることなく、システムが電磁環境で機能す
る能力に関連する問題。
機器からの電磁波の測定に伴う問題。

12 / 109