資料1-1 医療機器のIMDRF 用語集の翻訳版の改訂について(その4)[3.4MB] (56 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_53225.html |
出典情報 | 薬事審議会 医療機器・再生医療等製品安全対策部会(令和6年度第2回 3/6)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
Level 1 用語
Level 2 用語
Level 3 用語
不整脈
IMDRF-Code
E0601
定義
心臓における正常なレート又はリズム(インパルスの起源及び/又はそれに続く伝
播を含み得る)からのあらゆる変動。
心静止
E060101
心電図所見:心拍出量がなく、心室脱分極がない心静止状態を示す。
心房細動
E060102
心房粗動
E060103
徐脈
E060104
異所性心拍
E060105
心ブロック
E060106
心室固有調律
E060107
脈拍不整
E060108
不規則な間隔で拍動する脈拍。
頻脈
E060109
異常に高い心拍数。年齢、性別、患者集団の違いによる閾値が存在する。
心室細動
E060110
心室筋の無秩序な収縮を特徴とする不整脈。
不整脈は、通常、心房内の異常な電気的活動によって引き起こされる速い心拍数
と関連がある。
心房内の異常な電気的活動によって引き起こされる、規則的なリズムに関連する心
拍数の増加。
心拍数が異常に遅い。年齢、性別、患者集団の違いによる閾値が存在する。
異常部位に由来する心拍動。これらの変化は、余分な又はドロップされた心拍に
つながる。
心筋の活動を制御する電気インパルスの正常な伝導に対する干渉。
心室起源の連続する3つ以上の複合体の心電図所見。QRS波は広く、異常な形態を
示す。(CDISC)
正常な呼吸がなく、循環の徴候がない、反応しなくなった個体における生産的な
心停止
E0602
心臓酵素上昇
E0603
心臓酵素の正常レベルから増加する。
心穿孔
E0604
心臓に後天的な穴があること。
心タンポナーデ
E0605
心筋症
E0606
心血管障害・不全
E0607
弁尖断裂
E0608
脈拍減弱/脈拍触知不能
E0609
心臓活動の突然の停止。
心臓又は大血管の破裂、穿通性外傷、又は進行性の滲出液による心膜内の血液又
は体液の蓄積による心膜内圧の上昇によって引き起こされる心臓の急性圧迫。
心筋の疾患。
心収縮力の低下及び/又は血管壁の緊張による循環機能障害/不全。拡張機能障
害及び収縮機能障害を含む。
心臓弁の弁尖に位置する裂傷で、完全閉鎖を妨げ、弁機能不全を引き起こすことが
ある。
動脈圧の低下による触知可能な脈拍の減弱又は消失。
55 / 109