資料1-1 医療機器のIMDRF 用語集の翻訳版の改訂について(その4)[3.4MB] (86 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_53225.html |
出典情報 | 薬事審議会 医療機器・再生医療等製品安全対策部会(令和6年度第2回 3/6)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
Level 1 用語
Level 2 用語
Level 3 用語
IMDRF-Code
定義
人又は人体の一部が意図せずに放射線にさらされること。これには、医療従事者の
意図しない放射線被ばく
E2119
被ばく、又は治療的又は診断的放射線を受けることを意図した患者の身体の誤った
部分の被ばくが含まれる。これには電離放射線と非電離放射線の両方が含まれる。
E2120
エンドリーク
E2121
血管内動脈瘤修復術(EVAR)処置後の動脈瘤嚢における持続性血流/圧
副鼻腔炎
E2122
植込み手技又はデバイスに関連する副鼻腔の炎症(腫脹及び発赤)。
医療機器使用部位感染
E2123
植込み型又は侵襲性の医療機器の局所的な感染。
E2124
以前に血管から挿入されたラインが偶然抜去されたこと。
意図しない血管アクセス
の喪失
調査・診断検査
骨セメント固定手術のまれで致死的となる可能性のある周術期合併症で、低血圧、
骨セメント注入症候群
低酸素症、不整脈、及び重症例では心停止を特徴とする。
軟部組織や神経の損傷後に、四肢やその他の身体部位に関連する重度の消耗性の
複合性局所疼痛症候群
E2125
骨折整復の喪失
E2126
骨折整復後の解剖学的アライメントの喪失。
人工関節周囲骨折
E2127
人工関節置換部の周囲の骨折。これらは術中又は術後に発生する可能性がある。
埋込み部位硬化
E2128
組織又は構造の硬化/肥厚からなる病理学的プロセス。
腹膜透析排液異常
E2129
腹膜透析排液の外観又はその他の特性の変化(例:濁りや変色)
移植不全
E2130
移植された移植片の不全。
身体的非対称
E2332
身体の一部又は器官間のバランスのとれた比率の欠如又は欠如。
創離開
E2340
外科的に閉じた後に、創が裂けたり離れたりする合併症。
色素散乱症候群
E0847
角膜内皮細胞減少
E0848
角膜内皮細胞密度の減少。
後嚢部混濁
E0849
遺残水晶体上皮細胞の増殖と後嚢への移動。
胆汁漏出
E1108
肝臓や軟部組織からの突然の予期せぬ胆汁の漏出。
胆管炎
E1109
胆管の炎症。
術中心臓弁損傷
E0624
弁機能の異常を引き起こす術中の事象で、通常は弁尖または腱索の断裂である。
E22
調査・診断検査。
痛みや知覚過敏、局所的な自律神経機能障害をきたす状態。
処置又は装置の植込みにより、虹彩色素が前房に放出され、線維柱帯に沈着する
状態。
85 / 109