よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-1 医療機器のIMDRF 用語集の翻訳版の改訂について(その4)[3.4MB] (64 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_53225.html
出典情報 薬事審議会 医療機器・再生医療等製品安全対策部会(令和6年度第2回 3/6)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

AnnexE 日本語訳(対応 IMDRF バージョン:Ed.2024)
Level 1 用語

Level 2 用語

Level 3 用語

UGH (ぶどう膜炎緑内

IMDRF-Code
E0836

障前房出血)症候群

定義
ぶどう膜炎、緑内障、前房出血(UGH)の臨床三徴、特に前房眼内レンズ(IOL)
挿入に伴う。

ぶどう膜炎

E0837

ぶどう膜の炎症。

視覚障害

E0838

必ずしも視力に影響を与えない正常な視力への干渉。

光視症

E083801

突然又は短時間の光の発射の知覚。

眼内閃光

E083802

閉眼時及び視光がない状態で現れる他覚的な視覚。

硝子体浮遊物

E083803

羞明

E083804

不快感又は疼痛を引き起こす、眼の光への感受性の増大。

E0839

是正措置を必要とする程度まで見る能力の低下。

霧視

E083901

視力の低下(鮮明な視力)。

視力喪失

E083902

矯正できない重度の視力低下、又は視力の完全な喪失。

複視

E083903

単一の物体を複数の像と知覚すること。

硝子体出血

E0840

硝子体液中の血液溢出。

硝子体脱出

E0841

硝子体ゲルの喪失又は脱出。

硝子体炎

E0842

チン小帯離開

E0843

視覚障害

視覚における斑点又はひも状の形状で、しばしば硝子体液又は水晶体における沈
着物、凝集物、又は細胞断片によって引き起こされる。

硝子体内の混濁及び細胞を伴う炎症性眼内反応;しばしば毛様体、虹彩、脈絡
膜、又は網膜の炎症を伴う。
毛様体と眼の冷凍生理食塩水レンズを結ぶ線維性のストランドの破裂(通常、白
内障手術時)。
報告書には、眼又は視覚に関する非特異的な問題が記載されている。注:報告書に

詳細不明の眼/視覚障害

E0844

特定の問題が記載されているが、該当する用語が存在しない場合は、「適切な用語
/コードは入手できない」を使用する。
眼の乾燥、かゆみ、灼熱感、ひりひり感などの目を悩ます異常な感覚を表す総

眼刺激

E0845

角膜菲薄化

E0846

色素散乱症候群

E0847

角膜内皮細胞減少

E0848

角膜内皮細胞密度の減少。

後嚢部混濁

E0849

遺残水晶体上皮細胞の増殖と後嚢への移動。

結膜出血

E0850

結膜における血液の溢出。

称。
角膜構造の進行性変形。角膜の菲薄化を特徴とする。
処置又は装置の植込みにより、虹彩色素が前房に放出され、線維柱帯に沈着する
状態。

63 / 109