よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-1 医療機器のIMDRF 用語集の翻訳版の改訂について(その4)[3.4MB] (42 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_53225.html
出典情報 薬事審議会 医療機器・再生医療等製品安全対策部会(令和6年度第2回 3/6)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

AnnexC 日本語訳(対応 IMDRF バージョン:Ed.2024)
Level 1 用語

Level 2 用語

Level 3 用語

安全対策がない、又は不
十分
操作に関する問題
不正確な再処理
再処理工程において不適
切に洗浄する
再処理工程において不正
確に消毒/滅菌する
再処理工程において不正
確に組み立てる
校正の失敗又は校正外で
の使用
オペレーションが困難で
ある
結果/データを間違って
判断する。
患者サンプルの問題

IMDRF-Code

定義

C1208

安全対策が不適切、又はない。

C13

機器の性能、使用又は機能に関わる問題。

C1301

機器が適切に再処理されない。

C130101

洗浄の手順が正しくない、又は不適切な洗浄剤を使用する。

C130102

消毒/滅菌の手順が正しくない、及び/又は間違った消毒/滅菌剤を使用する。

C130103

再処理後、機器の組み立てが不正確である。

C1302

正確に測定するための校正(測定機器と標準器の関係を確立すること)ができな
い、又は校正外で使用された機器。

C1303

機器のセットアップ、操作、分解に関わる問題。再処理は含まない。

C1304

機器による結果又はデータにより使用者が不正確な判断をさせる。

C14

サンプルに対する内因性又は外因性の干渉、又は目的とする検体/マーカーの予期
せぬ変動変化により生じる問題。

新規又は未知の干渉

C1401

サンプルに対する新たな/未知の内因性又は外因性干渉。

既知の干渉

C1402

サンプルに対する既知の干渉。

C1403

記載されていないマーカー/バリアント/変異体の変動

C1404

分析前の使用者(医療従事者)による患者サンプルの取扱いの誤り

C15

環境に関連する問題、例えば、塵、ほこり、湿度、温度など。

環境温度の問題

C1501

使用環境の温度や温度変化により機器の性能が影響を受ける。

塵やほこりの問題

C1502

塵やほこりが侵入や付着して生じる問題。

機器による環境汚染

C1503

環境からの圧力の問題

C1504

マーカー/バリアント/
変異体の変動
分析前の取扱いの問題
環境の問題

機器の使用により周囲の環境が汚染される。例えば、塵、ほこり、煙、熱、生物
由来物質。
使用環境の圧力や圧力変化により機器の性能が影響を受ける。

41 / 109