資料1-1 医療機器のIMDRF 用語集の翻訳版の改訂について(その4)[3.4MB] (47 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_53225.html |
出典情報 | 薬事審議会 医療機器・再生医療等製品安全対策部会(令和6年度第2回 3/6)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
Level 1 用語
Level 2 用語
IMDRF-Code
定義
機器の問題が除外された
D1402
機器に問題がないことが調査結果から明確に確認できる。
D15
報告された有害事象の原因について、調査結果が明確な結論に至っていない。
原因が確定できない
機器に関連するが明確な特定が困
難
結論にまだ至らない
D1501
D16
機器に関連した問題はあったが、調査では実際の根本原因(設計、製造、部品等)を特
定できなかった。
調査が完了していないため、結論が出ていない。調査が完了した場合は、この用語は使
用しないこと。
結論した原因が、どの用語によっても適切に記述されていない。
適切な用語/コードがない
D17
注:他の使用可能なコードがない場合に限り、このコードを使用する。 有害事象報告書
を提出するときは、適切な用語を示す必要がある。 この情報は、新しい用語をコード表
に追加する判断に使用される。
ソフトウェアコーディングに起因
する原因
問題はコンピュータプログラム又はシステムにおいて、エラー、欠陥又は故障が原因で
D18
をしたりする。
人工知能のトレーニング又はバリ
デーションプロセスに起因する原
生じた。この問題によって誤った結果又は予期しない結果が生じたり、意図しない動作
D19
因
別の機器に起因する原因
D20
健康格差に起因する原因
D21
人工知能のトレーニング及び/又はバリデーションに用いられるプロセス又はデータ
セットに起因する問題。機械学習アルゴリズムを含む。
別の機器に起因する問題。
特定の平等性の特性(例えば、性別、人種又は民族的起源)を有する人々における、不
適切又は一貫性のない機器の性能に起因する問題。
46 / 109