資料1-1 医療機器のIMDRF 用語集の翻訳版の改訂について(その4)[3.4MB] (65 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_53225.html |
出典情報 | 薬事審議会 医療機器・再生医療等製品安全対策部会(令和6年度第2回 3/6)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
Level 1 用語
Level 2 用語
Level 3 用語
IMDRF-Code
定義
網膜出血
E0851
網膜における血液の溢出。
脈絡膜出血
E0852
脈絡膜における血液溢出。
視神経鞘出血
E0853
視神経鞘における血液溢出
散瞳
E0854
散大した瞳孔
前嚢混濁
E0855
前嚢の残存水晶体上皮細胞増殖。
瞳孔障害
E0856
眼の瞳孔の構造または機能に影響を及ぼす状態。
角膜形状変化
E0857
異常な放射対称性として現れる角膜表面の形状の変化。
脈絡膜剥離
E0858
脈絡膜滲出
E0859
脈絡膜上腔に体液が蓄積し、剥離を引き起こす可能性がある。
E09
耳と迷路。
耳と迷路
音響ショック
E0901
音響外傷
E0902
聴覚障害
E0903
しばしば脈絡膜上腔に体液(出血性の場合は血液、漿液性剥離の場合はその他の
体液)が蓄積することにより生じる、下部の強膜からの脈絡膜の剥離。
突発的で予想外の大きな騒音によって引き起こされる神経生理学的及び心理学的
症状。
過度に大きな騒音によって引き起こされる内耳内の聴覚機構の損傷。
外耳、中耳、又は内耳構造の損傷に起因する音を検出又は理解する能力の部分的又
は完全な喪失。
部分難聴
E090301
片側又は両側の耳で音を聞く能力が部分的に失われた状態。
全難聴
E090302
片側又は両側の耳の聴力が完全に失われた状態。
耳鳴
E0904
聴覚刺激がないときに鳴る、ブザー音、鳴る、鳴く、クリックするなどの耳の雑
音。
動きの感覚、つまり外界が人の周りを回転しているような感覚、あるいは宇宙を回
回転性めまい
E0905
転しているような感覚(主観的めまい)。めまいは、めまい、ふらつき、不安定感
とは医学的に異なる。
この報告では、耳又は迷路に非特異的な問題が記載されている。注:報告書に特定
詳細不明の耳又は迷路の
E0906
問題
の問題が記載されているが、該当する用語が存在しない場合は、「適切な用語/
コードは入手できない」を使用する。
耳痛
E0907
耳痛。
耳感染
E0908
耳の感染症。
E090801
外耳と外耳道を含む感染過程。
感染性外耳炎
64 / 109