資料1-1 医療機器のIMDRF 用語集の翻訳版の改訂について(その4)[3.4MB] (79 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_53225.html |
出典情報 | 薬事審議会 医療機器・再生医療等製品安全対策部会(令和6年度第2回 3/6)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
Level 1 用語
Level 2 用語
Level 3 用語
IMDRF-Code
嚢胞
E1802
結節
E1803
定義
空になっていることもあれば、液体や無定形の材料を含んでいることもある、袋状
の閉じた膜様構造物。
小さなしこり、腫れ、組織のかたまり。
通常嚢胞や液体領域を含まない組織の異常な塊。固形腫瘍は、良性(がんではな
固形腫瘍
E1804
い)の場合もあれば、悪性(がん性)の場合もある。固形腫瘍には、その腫瘍を形
成する細胞の種類に応じた名前が付けられている。腫瘍が「癌」という用語の下に
あるものと関連している場合は、これらの用語を使用すべきである。
非悪性新生物
E1805
感染症
悪性疾患を示唆しない、身体の一部における組織の新しく異常な成長。良性腫瘍
も含まれうる。
E19
感染症。
脳炎
E0114
脳実質に影響を及ぼす急性炎症過程。
髄膜炎
E0121
脳及び/又は脊髄の髄膜の急性炎症を特徴とする疾患。
血流中に病原微生物が存在し、急速に進行する全身反応を引き起こし、ショック
敗血症
E0306
に至ることがある。症状には、発熱、悪寒、頻脈、呼吸数増加などがある。緊急
の医療処置が必要な医学的緊急事態である。
心内膜炎
E0610
心内膜の炎症。
肺炎
E0733
肺実質を局所的又はびまん性に侵す急性及び/又は慢性の炎症。
E073301
終末細気管支の壁の急性炎症。
気道感染
E0744
気道を侵す感染症。
結膜浮腫
E0803
眼球及び眼瞼内膜の粘膜の浮腫。
眼内炎
E0816
通常、微生物による眼内液又は眼組織の炎症。
眼感染症
E0818
眼瞼を含む眼のあらゆる部位の感染症。
E081801
眼内の感染。
膵炎
E1021
膵臓の炎症。
腹膜炎
E1024
細菌や真菌の感染による腹膜の炎症。
肝炎
E1102
肝臓の炎症;通常はウイルス感染によるが、ときに毒性物質による。
尿路感染
E1310
尿路のあらゆる部位、最も一般的には膀胱又は尿道を侵す炎症過程。
E131001
腎臓に影響を及ぼす炎症過程。
気管支肺炎
眼内感染
腎感染
78 / 109