よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和6年度文部科学省関係補正予算(案)事業別資料集 (74 ページ)

公開元URL https://www.mext.go.jp/a_menu/yosan/r01/1420672_00009.htm
出典情報 令和6年度文部科学省関係補正予算(案)(11/29)《文部科学省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

公立学校施設の災害復旧

令和6年度補正予算額(案)

148億円

目的
令和6年能登半島地震、令和6年6月8日から7月30日までの間の豪雨による災害及び令和6年9月20日から同月23日までの
間の豪雨による災害(激甚災害(本激)指定)等の大規模災害により広範囲にわたり公立学校の施設が損壊等多数の被害を受けたこと
から、被災施設の迅速な災害復旧を図る。
事業内容
令和6年能登半島地震、令和6年6月8日から7月30日までの間の豪雨による災害及び令和6年9月20日から同月23日までの
間の豪雨による災害(激甚災害(本激)指定)等の大規模災害による災害等により被災した公立学校施設の早期復旧のため、公立学
校施設災害復旧費国庫負担法等に基づき、地方公共団体が行う公立学校施設の災害復旧に要する経費の一部を負担(補助)すること
により、学校教育の円滑な実施を確保する。
実施要件(対象、補助率)
 補助対象施設:公立の幼稚園、小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、
大学、高等専門学校、学校給食センター等の施設(建物、建物以外の工作物、土地、設備)
教員住宅、特定学校借上施設、応急仮設校舎 等
 補助率

:災害復旧に要する経費の2/3(離島等4/5)

被害状況

事業スキーム
補助率2/3
(離島等4/5)



発注
地方公共団体
(都道府県及び市区町村)

民間企業等

事業の効果
災害で被害を受けた施設の早期復旧により、
学校教育の円滑な実施を確保するもの
令和6年能登半島地震による校舎前地盤の崩れ
(地中杭露出)

令和6年6月8日から7月30日
までの間の豪雨による法面の崩れ

(担当:大臣官房文教施設企画・防災部参事官(施設防災担当)付) 74