よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料Ⅱ-2-1 令和6年度地⽅財政計画 (77 ページ)

公開元URL https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20241129/index.html
出典情報 令和7年度予算の編成等に関する建議(11/29)《財務省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

近年の国土強靱化の取組による効果①

資料Ⅱ-6-3

〇 自然災害が激甚化・頻発化する中、これまでの国土強靱化の取組の成果により、被害低減効果は着実に現れている。
ハード対策の例︓令和6年と平成28年の台風被害⽐較
河道掘削・築堤 (令和4年度完了)による減災効果(岩手県⼩本川)
【横断図(⾚⿅水位観測所地点)】

築堤

計画高水位

ハード対策の例︓道路の法⾯対策・4⾞線化
道路の法⾯対策
• 法⾯対策の実施により、令和4年8月の⼤⾬では平成25 年8月
の豪⾬を上回る累加降⾬量(約467 ㎜ )を観測したが、⼤⾬によ
る法⾯の変状等が生じることなく、交通機能を確保した。

河道掘削
【⼩本川流域の対策図】

︓河道掘削、築堤等
︓輪中提、宅地嵩上げ
︓H28.8

⼩本川流域での
(mm)
降⾬量⽐較
300
250
200

251

251

浸水範囲

⼩本川流域の被害状況の⽐較
(⼾数)
平成
28年
令和
6年

150
100
50
0

(注)岩泉⾬量局での48時間⾬量

(出所) 国土交通省資料を基に財務省作成。

床下浸水

700

45

600

床上浸水 40
35

500

30

400

25

300

558

減災効果

200
100
0

20

40

死者・⾏⽅
不明者(人)
(億円)

19

減災効果

15

0
H28.8 R6.8

5

令和4年8月の⼤⾬
累加降⾬量︓約 467 ㎜

⇒複数個所での法⾯崩壊等に
より、約3⽇間の通⾏⽌め

⇒被害なし(通⾏⽌めなし)

復旧事業費

10

44

平成 25 年8月の豪⾬
累加降⾬量︓約 394 ㎜

0 0.7

0

H28.8 R6.8
※R6.8の復旧事業費は概算

4⾞線化
令和2年7月豪⾬において、4
⾞線のうち被害のない2⾞線を
活用し、約8時間で⼀般⾞両の
下り線の通⾏を確保。また、約
19時間後には⼀般⾞両の上下
線の交通機能を確保。
(出所) 国土交通省資料を基に財務省作成。

九州道(横川〜溝辺⿅児島空港)の被害状況