資料Ⅱ-2-1 令和6年度地⽅財政計画 (79 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20241129/index.html |
出典情報 | 令和7年度予算の編成等に関する建議(11/29)《財務省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
〇 本年1月に発生した令和6年能登半島地震では、避難所のあり⽅、より実効的な道路啓開計画の必要性など、防災・減災の観
点から更なる課題が指摘された。また、8月の日向灘を震源とする地震後に発表された「南海トラフ地震臨時情報」に関しては、情報
提供のあり⽅についても課題が指摘されたところ。
〇 今後予定される 「実施中期計画」の策定に先⽴ち、これまでの国土強靱化の取組によりどこまで達成され、更にどのような課題があ
るのか、しっかりとした検証が必要ではないか。
避難所のあり⽅、道路啓開計画の必要性
令和6年能登半島地震は、
•
情報把握の困難性
•
避難所等の環境向上
•
進入・活動の困難性
「南海トラフ地震臨時情報」に係る情報提供のあり⽅
南海トラフ地震臨時情報とは、南海トラフ沿いで発生した異常な
現象を観測した場合等に気象庁が発表(3つのケース)。
【M8級の地震発生】
【M7級の地震発生】
【ゆっくりすべり発生】
などの課題。
<能登半島地震 避難所の様子>
【道路啓開】
災害により塞がれた道路に
緊急⾞両等の通⾏のため、
早急に最低限の救援ルー
トを開けること
南海トラフ地震臨時情報
(巨⼤地震警戒)を発表
(出所)内閣府「第18回 南海トラフ巨⼤地震対策検討ワーキンググループ」資料より抜粋
国道45号岩手県宮古市⽥⽼地区
北陸地⽅整備局及び管内の地⽅公共団体ではいずれも道路啓開計
画が未策定。
⇒ 道路啓開計画を事前準備することで、災害時対応の実効性をより
向上させることが重要。 (出所)国土交通省資料及び内閣府「第3回 令和6年能登半島地震
に係る検証チーム」資料を基に財務省作成。
南海トラフ地震臨時情報(巨⼤地震注意)を発表
(出所)朝日新聞デジタル 2024年8月31日
8月に南海トラフ地震臨時情報が
発表された際には、
① 事前周知が不⼗分
② 情報の内容が分かりにくい
③ 情報を受けた各主体がどう防
災対応すべきか分かりにくい
といった課題が指摘された。
(出所)内閣府「第18回 南海トラフ巨⼤地震対策検討ワーキング
グループ」資料を基に財務省作成。