よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料Ⅱ-2-1 令和6年度地⽅財政計画 (86 ページ)

公開元URL https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20241129/index.html
出典情報 令和7年度予算の編成等に関する建議(11/29)《財務省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

資料Ⅱ-6-12

適切な優先順位付けができているか②

○ 住宅⼾数は、これまで世帯数の伸びとともに増加してきたが、同時に空き家も増加傾向。今後、世帯数の減少が⾒込まれる中、
空き家の更なる増加が懸念される。
○ こうした中、「住宅」の取得支援の必要性があるとしても、「新築住宅」の取得を財政支援する必要性は低下していないか。こうした
事業を⾒直すことで緊急性の高い事業に重点化する余地があるのではないか。
 空き家の推移

 住宅ストック数と世帯数の推移

(万⼾・万世帯)

(⼾/世帯)(万⼾)

1000
住宅数(左軸)

8,000

1.2

世帯数(左軸)
1世帯当たりの住宅数(右軸)

7,000

1.13
1.10

6,000

1.14

1.15

1.16 1.16 1.16

1.11 1.11

6,241
5,759

5,759

1.05

5,025

5,000

5,622
5,245

5,400

4,588
4,201

0.96

3,545

0.97

5,749

5,661

1.1
5,511
5,333

1.05

4,116
3,781

3,520

1

0.95

2,559

182

2,182

1,793

0.9

1,391

1,000

0

0.85

0.8

(出所)住宅・土地統計調査(総務省)、日本の世帯数の将来推計(国⽴社会保障・人口問題研究所)を基に財務省作成。
(注)世帯数は2030年の5,773万世帯まで増加を続け、その後は減少に転じる。

398

149

131

386

0

12%

349

318

10%

268

212

448
394

14%

8%
460

448

462

476

6%

352

4%
234

262

2%
30

37

42

50

41

41

38

38

1988年

1993年

1998年

2003年

2008年

2013年

2018年

2023年

0%

(出所)住宅・土地統計調査(総務省)を基に財務省作成。

 令和元年度以降の主な新築住宅向け⽀援事業

2,109

2,000

659

500

300

757

11.5%

849

100

3,284

2,532

1,865

9.8%

576

200

4,436

3,106
2,965

3,000

9.4%

13.8%
900

820

600

400

4,997
4,726

4,000

700

13.6%

12.2%

空き家率(右軸)

6,063

5,389

3,861

賃貸・売却用及び二次的住宅を除く空き家(左軸)

800
1.15

13.5%

13.1%

賃貸用又は売却用の空き家(左軸)

6,505

1.08

1.01

900

⼆次的住宅(左軸)

事業

事業実施期間

規模(累計)

次世代住宅ポイント(※1)

令和元〜2年度

1,300億円

グリーン住宅ポイント(※1)

令和2〜3年度

1,094億円

こどもみらい住宅支援事業(※1)

令和3〜4年度

1,142億円

こどもエコすまい支援事業(※1)

令和4〜5年度

1,709億円

子育てエコホーム支援事業

令和5〜6年度

2,100億円

地域型住宅グリーン化事業

令和元〜6年度

623億円

サービス付き高齢者向け住宅整備事業(※2)

令和元〜6年度

397億円

(注)このほか、平成25年度から令和5年度に「すまい給付金」6,865億円(累計)(既存住宅も含む)がある。
(※1)リフォーム等も補助対象となっている
(※2)新築住宅整備として交付決定された額