提案書08(1402頁~1600頁)医療技術評価・再評価提案書 (55 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190899_00011.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織・医療技術評価分科会(令和5年度第1回 11/20)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
【技術の概要】
近赤外線を用いて非侵襲的にマイボーム腺(涙液の油層を分
泌)の形態を観察する検査 (マイボグラフィ)
【既存の検査法との比較】
従来法:細隙灯顕微鏡ではマイボーム腺の観察はできない
【対象疾患】
マイボーム腺機能不全(MGD)およびその疑いがある患者
症例1:正常
症例2:MGD進行例
本検査:非侵襲的にマイボーム腺構造の観察が可能
マイボーム腺
症例1:正常
【有効性】
症例2:MGD進行例
【診療報酬上の取扱】
マイボグラフィはマイボーム腺機能不全の診断に有効である
ことに加え、非侵襲的で短時間に検査が可能。
マイボーム腺機能不全の鑑別診断により、治療法の選択(マ
イバム圧出・温罨法等の基本的治療、薬剤による抗炎症療法、
眼瞼加温加圧装置を用いた新しい治療法など)が可能。
[マイボーム腺機能不全診療ガイドライン(令和5年2月)]
外保連試案: E61-1-3201 7,720円(費用計)
対象患者数: 776,000人(マイボーム腺機能不全)
技術的には、 「D273 細隙燈顕微鏡検査(前眼部)」と同等と考えら
れる。
1456
1